出典:gooニュース
受診中で「トクホ」や「機能性表示食品」を活用するなら医師や薬剤師に相談を【クスリ社会を正しく暮らす】
トクホも機能性表示食品もあくまで「食品」という扱いなのですが、定期的に医療機関を受診されている場合には、医師や薬剤師にも飲み合わせを含め相談しておくと安心でしょう。 (荒川隆之/薬剤師)
機能性表示食品「ウエイトフィット」発売
肥満気味の人のおなか周りをスマートに健康食品などを製造販売する井藤漢方製薬株式会社から、肥満気味の人のための機能性表示食品「ウエイトフィット」が、4月7日に全国のドラッグストアにて発売された。肥満は糖尿病や高血圧、脂質異常症などの疾患と関連することから、その予防と対策が重要視されている。
内臓脂肪を減らすノンアル機能性表示食品「からだを想うオールフリー」 リニューアル発売
サントリーは、機能性表示食品「からだを想うオールフリー」を、2025年4月製造分からリニューアル発売する。ノンアルコールながらビールのような飲みごたえ本作は、BMIが高めの人の内臓脂肪を減らすとの報告があるというローズヒップ由来のポリフェノール「ティリロサイド」を配合。
もっと調べる