dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
くしがたのあな【櫛形の穴】
清涼殿の鬼の間の東南の隅から昼御座 (ひのおまし) の西南の隅の壁にかけて、柱を中にして設けた半月形の窓。天皇が殿上の間を見るためにつくったものという。くしがた。
くしがたべい【櫛形塀】
櫛形の窓がついている塀。
くしがたまど【櫛形窓】
櫛形の窓。欄間や付 (つけ) 書院などに設けられる。江戸時代にはぜいたくなものとして、民家には禁止されていた。くしがた。
くしがたらんま【櫛形欄間】
櫛形にえぐりあけられた欄間。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る