出典:gooニュース
山林火災で焼失面積225ヘクタールに拡大 付近の住民に避難指示 対象地区を重点的に消火活動 岩手・大船渡市
2月19日に大船渡市三陸町綾里で確認された山林火災は、火が集落に近づいたため20日夜、付近の住民に避難指示が発表され、消防などが建物への延焼を防ぐため夜通しで消火活動を行いました。 21日午前11時時点で鎮圧に至っていません。 消火活動が引き続き行われている大船渡市三陸町から増子智絵美記者が中継。 増子智絵美記者: 私はいま避難指示が出されている田浜地区
「早く火が消えて」避難の住民 焼失225haに 岩手の山林火災
県防災課によると、21日午前7時現在で焼失面積は約225ヘクタール。一晩で約100ヘクタール以上広がった。避難指示が出た集落は火災現場の北側にあり、大船渡市によると延焼は東方向に広がっているという。21日も消防や自衛隊が主に空中から消火活動にあたっている。 気象庁によると、21日も大船渡市には乾燥注意報が出されている。
大船渡の山林火災、焼失225ヘクタールに拡大 18世帯34人避難
市によると、同日午前7時現在、焼失面積は約225ヘクタールに拡大した。鎮火の見通しは立っていない。 岩手県によると、同日午前6時現在、けが人や建物被害の情報はない。最大18世帯34人が避難した。 同日は消防のほか、ヘリコプター7機で消火活動を展開する予定。
もっと調べる