りゅうさんあえん【硫酸亜鉛】
亜鉛を希硫酸に溶かして得られる無色の結晶。七水和物は皓礬 (こうばん) ともいう。水溶液は弱酸性。顔料・防腐剤・点眼薬などに使用。化学式ZnSO4
りゅうさんアルミニウム【硫酸アルミニウム】
アルミニウムの硫酸塩。一八水和物が普通で、無色の針状結晶。熱すると、水を失い、無水塩となる。水に溶ける。皮なめし剤・媒染剤や、水の浄化の沈殿剤、製紙用サイジング剤などに使用。化学式Al2(SO4)3
りゅうさんアンモニウム【硫酸アンモニウム】
アンモニアを硫酸に吸収させて作る無色の結晶。窒素肥料として用いられる。硫安 (りゅうあん) 。化学式(NH4)2SO4
りゅうさんえん【硫酸塩】
硫酸の水素原子が金属によって置換された化合物。サルフェート。
りゅうさんえんせん【硫酸塩泉】
泉質の一。硫酸イオンを主成分とする温泉。共存するイオンの種類によりナトリウム硫酸塩泉・カルシウム硫酸塩泉などに分けられる。動脈硬化に効くとされる。
りゅうさんカリウム【硫酸カリウム】
カリウムの硫酸塩。無色の結晶。カリ肥料・ガラス・明礬 (みょうばん) の原料。化学式K2SO4
りゅうさんカルシウム【硫酸カルシウム】
カルシウムの硫酸塩。無色の結晶。天然には二水和物が石膏 (せっこう) 、無水和物が硬石膏として産出。化学式CaSO4
りゅうさんし【硫酸紙】
木綿繊維や化学パルプから作った原紙を、グリセリンを混ぜた希硫酸に短時間浸し、セルロースの外部をアミロイド化した半透明の紙。じょうぶで耐水性・耐油性があり、バター・チーズの包装などに使用。パーチメント紙。擬羊皮紙。
りゅうさんてつ【硫酸鉄】
鉄の硫酸塩。 1 硫酸鉄(Ⅱ)。鉄を希硫酸に溶かして作る。七水和物は緑礬 (りょくばん) ともいい、緑色の結晶。黒インク・顔料などに利用。化学式FeSO4 2 硫酸鉄(Ⅲ)。鉄を濃硫酸に溶かすか、硫酸鉄(Ⅱ)の水溶液を酸化・濃縮して得られる白色の粉末。媒染剤・顔料などに利用。化学式Fe2(SO4)3
りゅうさんどう【硫酸銅】
銅の硫酸塩。 1 硫酸銅(Ⅱ)。無水和物は白色の粉末。水を吸収して五水和物になりやすい。五水和物は青色の結晶で、胆礬 (たんばん) ともいい、酸化銅を希硫酸に溶かして作る。ボルドー液・青色顔料・防腐剤など用途が広い。化学式CuSO4 2 硫酸銅(Ⅰ)。白色の粉末。分解して硫酸銅(Ⅱ)になりやすい。化学式Cu2SO4