出典:gooニュース
PFOS・PFOA検出の宇城市「水道水の安全性確認」再検査で目標値を下回る【熊本】
1月29日、宇城市不知火町にある「東部第1水源」の地下水などから目標値の約2倍のPFOSとPFOAが検出されました。これを受けて宇城市は「東部第1水源」から別の水源に切り替えましたが、水道管の中に目標値を超えた水が残っている可能性があるとして、約1600世帯の約3400人に水道の水を飲むのを控えるように呼びかけていました。
芦屋基地周辺の水質調査でPFOA・PFOS基準値超1カ所
航空自衛隊芦屋基地内の井戸から、発がん性などが指摘されているPFOSとPFOAが国の目標値を超えて検出された問題で、周辺を調査した福岡県は、30日、1カ所で飲料水以外の基準値を超えたと発表しました。
指針値超えるPFOS・PFOA検出 宇土市、宇城市の井戸
宇城市不知火町東部第1水源の地下水から95ナノグラム、この水源から水を引く家庭の蛇口から91ナノグラムのPFOS・PFOAが検出されました。 指針値の2倍近い数値です。
もっと調べる