かつをいれる【活を入れる】
〔よみがえらせる〕revive ((a person)),bring ((a person)) to life;〔...
かでんにくつをいれず【瓜田に履くつを納いれず】
Avoid compromising situations./Don't do things that would...
かどがたつ【角が立つ】
そう言っては角が立つThat would 「create hard feelings [give offense]...
かどがとれる【角が取れる】
角が取れた人an affable person彼女は結婚してから角が取れたThe rough edges of h...
かどをためてうしをころす【角を矯ためて牛を殺す】
ruin the whole by trying to correct a small fault中小企業をあまり...
かなえのけいちょうをとう【かなえの軽重を問う】
call a person's ability into question and try to drive hi...
かにはこうらににせてあなをほる【蟹は甲羅に似せて穴を掘る】
People act in ways that show their worth.
かねがうなる【金がうなる】
あの老人は金がうなるほどあるThe old man is rolling [《口》 wallowing] in m...
かねにあかす【金に飽かす】
金に飽かして一晩中飲み騒いだ「Loaded with money [Having money to burn], ...
かねにいとめをつけない【金に糸目をつけない】
spend (money) lavishly ((on))/be free [generous] with one...
かねになる【金になる】
この仕事は金になりそうだThis will be a profitable [lucrative] job.
かねにめがくらむ【金に目がくらむ】
be blinded by money
かねのきれめがえんのきれめ【金の切れ目が縁の切れ目】
When poverty comes in, love flies out./Money gone, friend...
かねのなるき【金のなる木】
the money tree; the goose that lays the golden egg
かねはてんかのまわりもの【金は天下の回りもの】
Money comes and goes.
かねやたいこでさがす【鉦や太鼓で探す】
鉦や太鼓で娘のお婿さんを探しているThey are making a great fuss over the se...
かねをねかす【金を寝かす】
let money lie idle
かのくうほど【蚊の食うほど】
蚊の食うほどにも気に掛けなかったHe did not 「care a fig [《俗》 give a damn] ...
かのなくようなこえ【蚊の鳴くような声】
((in)) a feeble [thin] voice
かのなみだ【蚊の涙】
蚊の涙ほどの退職金をもらったI received only 「a pittance in retirement m...
かぶがあがる【株が上がる】
その事件を解決して以来,彼の株が上がったSince he solved that case his stock h...
かぶとをぬぐ【かぶとを脱ぐ】
もうかぶとを脱いだらどうだWhy not admit that you're beaten?あの人にはかぶとを脱ぐ...
かぶをうばう【株を奪う】
⇒おかぶ(御株)
かまにかかる【鎌に掛かる】
彼の掛けた鎌に掛かったI was taken in by a tricky question he asked me.
かまをかける【鎌を掛ける】
trick a person into telling the truth
かみしもをきる【裃を着る】
かみしもを着たような態度a formal [ceremonious] manner彼はいつもかみしもを着ているHe...
かみしもをぬぐ【裃を脱ぐ】
かみしもを脱いで話し合おうLet's talk informally.
かみならぬみ【神ならぬ身】
神ならぬ身の知るよしもないGod only knows.
かめのこうよりとしのこう【亀の甲より年の功】
The older, the wiser./Years bring wisdom.
かめんをかぶる【仮面をかぶる】
〔正体を隠す〕mask one's true character;〔善人ぶる〕be a hypocrite彼らは友...
かめんをぬぐ【仮面を脱ぐ】
reveal oneselfついに仮面を脱いだFinally he threw off his mask.
かもがねぎをしょってきた【鴨がねぎをしょって来た】
Along came a sucker just begging to be parted from his mo...
かもなくふかもなし【可もなく不可もなし】
It is neither good nor bad./It's (just) so-so.
かもになる【鴨になる】
彼は詐欺師のいいかもになったHe fell an easy victim [prey] to the swindler.
かやのそと【蚊帳の外】
彼一人蚊帳の外に置かれたHe alone was left out in the cold.
かゆいところにてがとどく【痒い所に手が届く】
「be attentive [pay attention] to every detailかゆい所に手が届くように...
からすのぎょうずい【烏の行水】
君のふろはからすの行水だねYour bath is just a quick dip in the tub.
からすのぬればいろ【烏の濡れ羽色】
彼女の髪はからすのぬれ羽色だShe has 「glossy black [jet-black] hair.
からだをうる【体を売る】
彼女は体を売って家族を養っていたShe supported her family by selling her b...
からだをこなにしてはたらく【体を粉にして働く】
work oneself to the bone
からだをはる【体を張る】
体を張っても彼らの計画を阻止するI'll thwart their plan even at the risk o...
からだをゆるす【体を許す】
ついに彼女は体を許したShe finally 「gave herself to [went to bed with...
かりそめにも【仮初めにも】
((否定を伴って))1〔一時も〕仮初めにもこのことを忘れるなDo not forget this for even...
かれきもやまのにぎわい【枯れ木も山の賑にぎわい】
Anything is better than nothing./The more the merrier.
かわいいこにはたびさせよ【可愛い子には旅させよ】
((諺)) Spare the rod and spoil the child.
かわいさあまってにくさひやくばい【可愛さ余って憎さ百倍】
The greatest hate springs from the greatest love.
かんかをまじえる【干戈を交える】
open hostilities/go to war ((against, with))/begin fighti...
かんこどりがなく【閑古鳥が鳴く】
あの店は閑古鳥の鳴くわびしさだThat store has hardly any customers.
かんたんのあゆみ【邯鄲の歩み】
邯鄲の歩みとなるIf you copy others, you'll lose your originality.
かんたんのゆめ【邯鄲の夢】
「an ephemeral [a fleeting] dream of prosperity