アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 英和・和英辞書
  3. 索引「そのき」
そ3139
  • そー35
  • そあ3
  • そい8
  • そう869
  • そえ8
  • そか9
  • そき7
  • そく129
  • そけ3
  • そこ70
  • そさ2
  • そし69
  • そす2
  • そせ14
  • そそ10
  • そち12
  • そっ45
  • そつ25
  • そて2
  • そと24
  • そな17
  • そね3
  • その1182
    • そのあ13
    • そのい38
    • そのう17
    • そのえ12
    • そのお18
    • そのか90
    • そのき88
    • そのく55
    • そのけ68
    • そのこ71
    • そのさ22
    • そのし55
    • そのす6
    • そのせ86
    • そのそ26
    • そのた16
    • そのち18
    • そのつ4
    • そのて15
    • そのと26
    • そのな3
    • そのに5
    • そのね4
    • そのは12
    • そのひ23
    • そのふ7
    • そのへ4
    • そのほ28
    • そのま10
    • そのみ7
    • そのむ2
    • そのめ5
    • そのも31
    • そのや8
    • そのゆ4
    • そのよ65
    • そのら5
    • そのり5
    • そのれ5
    • そのろ3
    • そのわ8
    • そのが10
    • そのぎ40
    • そのぐ3
    • そのげ12
    • そのご11
    • そのざ4
    • そのじ48
    • そのぞ1
    • そのだ11
    • そので6
    • そのど4
    • そのば10
    • そのび8
    • そのぶ14
    • そのぱ1
    • そのぷ3
    • そのぽ3
    • そのD1
    • そのP1
  • そは1
  • そふ44
  • そほ4
  • そま9
  • そむ3
  • そめ20
  • そも5
  • そや2
  • そよ7
  • そら39
  • そり16
  • そる5
  • それ201
  • そろ17
  • そわ1
  • そん120
  • そが7
  • そぎ4
  • そぐ2
  • そげ4
  • そご2
  • そざ7
  • そじ6
  • そぜ1
  • そぞ3
  • そだ9
  • そで13
  • そど1
  • そば19
  • そび5
  • そぶ1
  • そぼ8
  • そぷ2

英和・和英の索引「そのき」2ページ目

  • そのきもちをわかちあう【その気持ちを(共に)分かち合う】

    share the sentiment (with each other)

  • そのきゃんぷのいせつ【そのキャンプの移設】

    relocation of the camp

  • そのきゃんぷをいせつする【そのキャンプを移設する】

    relocate the camp

  • そのきゃんぺーんのうりもの【そのキャンペーンの売り物】

    the centerpiece of the campaign

  • そのきやくをしゅうせいする【その規約を修正する】

    amend the rules

  • そのきゅうさいそちの【その救済措置の対象地域】

    the areas covered by the relief program

  • そのきゅうふのたいしょうしゃ【その給付の対象者】

    people covered by the benefits

  • そのきょういにじんそくにたいおうする【その脅威に迅速に対応する】

    address the threat quickly

  • そのきょういをぞうだいさせる【その脅威を増大させる】

    increase the threat

  • そのきょういをとりのぞく【その脅威を取り除く[なくす]】

    eliminate [remove] the threat

  • そのきょういをよわめる【その脅威を弱める】

    lessen [lower] the threat

  • そのきょうかいのかいいん【その協会の会員】

    a member of the association

  • そのきょうかいのじつむにたっちしている【その協会の実務にタッチしている】

    be involved in the association's operations

  • そのきょうかいをうんえいする【その協会を運営する】

    manage [run] the association

  • そのきょうぎにさんせんするしゅもくてき【その競技に参戦する主目的】

    the main purpose for participating in the game

  • そのきょうぎのしんてん【その協議の進展】

    progress in the talks

  • そのきょうぎはいきづまった【その協議は行き詰まった】

    The talks reached a stalemate.

  • そのきょうぎはけつれつした【その協議は決裂した】

    The talks collapsed.

  • そのきょうくんのじゅうようさ【その教訓の重要さ】

    the importance of the lesson

  • そのきょうくんをきょうゆうする【その教訓を(…と)共有する】

    share the lesson (with …)

  • そのきょうくんをけいしする【その教訓を軽視する】

    disregard the lesson

  • そのきょうくんをこころにとどめる【その教訓を心に留める[忘れない]】

    note [remember] the lesson;take the lesson to heart

  • そのきょうくんをふうかさせない【その教訓を風化させない】

    not let the lesson fade away

  • そのきょうじゅつのしんようせい【その供述の信用性[真偽]】

    the credibility [authenticity] of the deposition (testimony)

  • そのきょうじゅつのろくおんてーぷ【その供述の録音テープ】

    a tape recording of the statement(s)

  • そのきょうじゅのいけん【その教授の意見】

    the opinion of the professor

  • そのきょうじゅほうのこうか【その教授法の効果】

    the effectiveness of the teaching method

  • そのきょうていにもとづいて【その協定に基づいて】

    based upon the agreement

  • そのきょうていは2016ねんにはっこうした【その協定は2016年に発効した】

    The agreement came into force in 2016.

  • そのきょうていをこうしんする【その協定を(3年ごとに)更新する】

    renew the treaty (every three years)

  • そのきょうどうけんきゅうをせいどかする【その共同研究を制度化する】

    institutionalize the collaborative study

  • そのきょうどうぷろじぇくとがかんりょうした【その共同プロジェクトが完了した】

    The joint project has finished [been completed].

  • そのきょうふがよみがえってきた【その恐怖がよみがえってきた】

    That fear came flooding back.

  • そのきょうようにくっする【その強要に屈する】

    succumb to the imposition

  • そのきょかをとりけす【その許可を取り消す】

    rescind the authorization

  • そのきろくをこうかいする【その記録を公開する】

    release the record

  • そのきんしのれいがい【その禁止の例外】

    the exceptions to the ban

  • そのきんちょうをやわらげる【その緊張を和らげる[ほぐす]】

    ease [relieve] the tension

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  1. 辞書
  2. 英和・和英辞書
  3. 索引「そのき」

閲覧履歴

アルファベット・五十音から探す

  1. A
  2. B
  3. C
  4. D
  5. E
  1. F
  2. G
  3. H
  4. I
  5. J
  1. K
  2. L
  3. M
  4. N
  5. O
  1. P
  2. Q
  3. R
  4. S
  5. T
  1. U
  2. V
  3. W
  4. X
  5. Y
  1. Z
  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/24
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    reckoning
  • 2位

    past
  • 3位

    kick
  • 4位

    shuck
  • 5位

    score
  • 6位

    get
  • 7位

    take
  • 8位

    practice
  • 9位

    see
  • 10位

    sign
  • 11位

    AS
  • 12位

    keep
  • 13位

    生真面目
  • 14位

    go
  • 15位

    still
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

このページをシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO