can take it or leave it
1 〈人は〉(申し出などを)受け入れても断ってもかまわない2 〈人は〉(選択肢などから)どちらでもかまわない
can teach [show] A a trick or two
((略式))A(人)より経験豊かである
Can you beat that [it]?
驚く[すごい]だろう
can't be arsed
((卑))面倒で(…)する気がしない≪to do≫
can't be bad
((略式))(相手を説得しようとして)悪いはずはない,とてもいいでしょう
can't be bothered
((主に英))(…で)わずらわすことはできない≪with,by≫;(…する)気にならない≪to do≫The pr...
can't believe one's ears
((略式))本当にびっくりするよ
can't believe one's eyes
((略式))本当にびっくりするよ
can't [couldn't] do better than do
…するのがいちばんよい
can't do for toffee
((英略式))…するのがまったくへただ
can't hear oneself think
((略式))騒々しくて考えることもできない
can't say fairer than that
((英略式))これで申し分ないはずだ
can't seem to do
((略式))…することができないようだHe can't seem to solve the problem.彼には...
can't stand [bear] the sight of A
A(人・物)を見るのも耐えがたい,大嫌いである
can't take A anywhere
((略式・しばしば戯))(どんなふるまいをするかわからないので)恥ずかしくてA(人)を人前に出せない
can't [cannot] take it with one
((略式))あの世に一緒に持って行けない,死んだら元も子もない
can't very well do
とてもじゃないが…できない
can't wait
((略式))1 (…が/…することが)待ち遠しくてたまらない≪for/to do≫2 ((皮肉))そいつは楽しみだ
cannot ... too ...
いくら…しても…しすぎることはないWe can't be too cautious.いくら用心してもしすぎることはない
cannot but do
((形式))…せざるを得ない(cannot help doing,((米・やや略式))cannot help bu...
cannot call one's soul one's own
((やや古))完全に他人に支配されている
cannot choose but do
((形式))…せざるをえない
cannot do enough
どんなに…しても足りないI can't praise him enough.どんなに彼をほめてもほめ足りない
cannot do without doing
…すれば必ず…するI cannot eat anything without worrying about cal...
cannot [be unable to, be not fit to] hold a candle to A
((略式))Aとは比較にならない,Aの足もとにも及ばない
cannot put a name to A
((略式))A(人・物)の名前を思い出せない
cap the climax
極限を越える,極端に走る;期待以上である
care for
(自+)1 〈子ども・老人・病人などの〉世話をする,面倒を見る(⇒動2);…の手入れをする2 〔否定文・疑問文で〕...
care of A
A(人)方, A(場所)気付(◆封筒などには c/o と書く)Mr. A c/o Mr. BB様方A様write ...
carry A along
〔受身形で〕A(人)を興奮させる;Aに決心[決意]させる
carry [wield] a [the] big stick
(外交などで)実力行使に訴える(とおどす);強硬策をとる
carry A in one's head
Aを覚えておく
carry A in one's mind
Aを覚えておく
carry A too far
A(言動など)の度が過ぎるYou're carrying the joke too far.冗談もほどほどにしろ
carry a tune
正確に歌うことができるHe can't carry a tune in a bucket.((戯))彼はひどい音痴だ
carry all [everything] before one
((文学))向かうところ敵なし,他の追随を許さない
carry away
(他)1 〈暴風・洪水などが〉…をさらって行く;〈風・波が〉〈帆柱などを〉折る2 〈病気などが〉〈人の〉生命を奪う...
carry back
(他)1 …を元の場所に運ぶ[戻す]2 〈人を〉(過去の出来事まで)記憶を遡らせる,〈人に〉(…を)思い起こさせる...
carry [take, bring] coals to Newcastle
((英))(物を)あり余った所へ持っていく;むだな骨おりをする
carry forward
(他)1 〈活動などを〉前進させる,推進する2 〔通例受身形で〕〈人の〉感情を高ぶらせる3 《簿記》〈ある金額を〉...
carry in
(他)…を取り[持ち,運び]込む
carry it
勝利を得る
carry off
(他)1 …を運び去る,さらって行く1a ((略式))〈病気などが〉〈人の〉命を奪う2 〈賞・名誉などを〉勝ち取る...
carry on
1 自((特に英))移動を続ける,(同じ方向に)進み続ける2 ((特に英))自(活動などを)続ける≪with≫;自...
carry out
(他)1 〈計画したこと・指示されたことを〉実行[実施,成就,達成]するcarry out instruction...
carry [take] (out) one's bat
1 《クリケット》〈打者が〉アウトにならずに残る2 ((英略式))がんばり抜く,結局成功する
carry over
1 他〈仕事などを〉持ち越す;自〈仕事などが〉持ち越される1a 他〈習慣・考えなどを〉持ち続ける,(別の状況へ)持...
carry [send] owls to Athens
むだなことをする(◆フクロウはアテネの象徴であることから)
carry the ball
((米略式))重責を引き受ける
carry the brunt
困難な仕事の先頭に立つ