出典:gooニュース
製造から半世紀が経過したホンダ「スーパーカブ90」 原付にとっては致命的になることも!? やはり怖いのが電装系のトラブル
1974年に生産された、通称「かもめ」スーパーカブC90の2型をベース車両に、メンテナンス&チューニングを楽しんでいます。前回は点火系の要である「ポイント」と「バッテリー」を見直しましたが、それによって明らかになったのが、滅多に使わない電装機器が不調でした。イザ使いたいときに機能しない電気機器は意外と多い
美ら海水族館で半世紀に渡り人々を魅了 ミナミバンドウイルカの「オキちゃん」「ムク」に観光特別賞
本部町の沖縄美ら海水族館では、飼育50年を迎えたイルカの「オキちゃん」と「ムク」に沖縄県観光特別賞が贈られ、会場を訪れた多くの人たちが祝福しました。沖縄美ら海水族館のオキちゃん劇場は、5月1日に飼育50年を迎えたミナミバンドウイルカのオキちゃんを一目見ようと、たくさんの来園者で満席となりました。特別ショーでは、オキちゃんと仲間たちが迫力のあるジャンプや、かわいらしい
「はいからさんが通る」から半世紀、粥川すず「大正學生愛妻家」の魅力は(149回)
『チコちゃんに叱られる!』(NHK)によると、昭和の高度経済成長期の女子大生は、スーツを着て卒業式に出るのが一般的だったらしい。袴(はかま)姿が見られるようになったのは1975年から「週刊少女フレンド」(講談社)で始まった『はいからさんが通る』(大和和紀)のヒットがきっかけで、1987年に南野陽子が主演した実写映画ですっかり定着したのだという。 大正時代の女学生・花村紅緒(べにお
もっと調べる