おき‐さ・る【置(き)去る】
おき‐す・てる【置(き)捨てる】
おき‐そ・う【置き添ふ】
おき‐た・つ【起き立つ】
おき・つ【掟つ】
おき‐なお・る【起(き)直る】
おきな‐さ・びる【翁さびる】
おきな・ぶ【翁ぶ】
おきの・る【賖る】
おき‐ふる・す【置き旧す】
おき‐まどわ・す【置き惑はす】
おき‐まよ・う【置き迷ふ】
お・きる【起きる】
お・きる【熾きる】
おき‐わす・れる【置(き)忘れる】
おき‐わ・ぶ【起き侘ぶ】
おぎな・う【補う】
お・く【招く】
お・く【起く】
お・く【措く/擱く】
お・く【置く】
おく・す【遣す/致す】
おく・す【臆す】
おく・する【臆する】
おく‐ま・る【奥まる】
おくら‐か・す【遅らかす/後らかす】
おくら・す【遅らす/後らす】
おくら・せる【遅らせる/後らせる】
おくり‐かえ・す【送り返す】
おくり‐こ・む【送り込む】
おくり‐だ・す【送り出す】
おくり‐つ・ける【送り付ける】
おくり‐とど・ける【送り届ける】
おく・る【送る】
おく・る【遅る/後る】
おく・る【贈る】
おくれ‐さきだ・つ【後れ先立つ】
おく・れる【遅れる/後れる】
おこ‐が・る【痴がる】
おこ・す【起(こ)す】
おこ・す【遣す/致す】
おこ・す【熾す】
おこ・す【興す】
おこた・る【怠る】
おこつ・る【誘る】
おこ‐づ・く
おこ‐づ・く【痴付く/烏滸付く】
おこない‐すま・す【行い澄ます】
おこな・う【行う〔行なう〕】
おこなわ・れる【行われる〔行なわれる〕】