つるし‐がき【吊るし柿】
つるべ‐おとし【釣瓶落(と)し】
つる‐むらさき【蔓紫】
ていか‐かずら【定家葛】
てつどう‐ぐさ【鉄道草】
てら‐つつき【寺啄】
てり‐は【照(り)葉】
てんぐ‐たけ【天狗茸】
てん‐ぼ【展墓】
でき‐あき【出来秋】
とう‐がらし【唐辛子/唐芥子/蕃椒】
とう‐がん【冬瓜】
とう‐きび【唐黍】
とう‐なす【唐茄子】
とう‐もろこし【玉蜀黍】
とう‐ろう【灯籠】
とう‐ろう【蟷螂/螳螂/螳蜋】
とうろう‐ながし【灯籠流し】
とき【鴇/朱鷺/鵇/桃花鳥】
と‐くさ【木賊/砥草】
とち【橡/栃/杼】
とち‐もち【栃餅/橡餅】
とべら【海桐花】
とよ‐の‐あき【豊の秋】
とり‐おどし【鳥威し】
とり‐かぶと【鳥兜/鳥甲】
とろろ‐じる【薯蕷汁】
とんぼ【蜻蛉/蜻蜓】
とんぼ‐つり【蜻蛉釣(り)】
どく‐きのこ【毒茸】
どく‐たけ【毒茸】
どぶろく【濁醪/濁酒】
どん‐ぐり【団栗/橡】
なか‐て【中手/中生】
なかぬき‐だいこん【中抜き大根】
なが‐いも【長芋/長薯】
長(なが)き夜(よ)
なが‐つき【長月】
ながれ‐ぼし【流れ星】
なき‐ずもう【泣き相撲】
なごり‐の‐つき【名残の月】
なし【梨/梨子】
なた‐まめ【鉈豆/刀豆】
なつめ【棗】
なな‐かまど【七竈】
なぬか‐ぼん【七日盆】
な‐むし【菜虫】
なら‐たけ【楢茸】
なる‐こ【鳴子】
なるこ‐なわ【鳴子縄】