ぎ【議】
ぎおん‐まもり【祇園守り】
ぎ‐かん【議官】
ぎがく‐し【伎楽師】
ぎがく‐しょう【伎楽生】
ぎ‐きょう【議卿】
ぎ‐こう【義公】
ぎ‐しき【儀式】
ぎしゅう‐もん【宜秋門】
ぎしゅう‐もんいん【宜秋門院】
ぎしょう‐げんしょく【議請減贖】
ぎ‐しん【議親】
ぎ‐じじゅう【擬侍従】
ぎ‐じょ【妓女/伎女】
ぎ‐じょう【議定】
ぎじょう‐しょ【議定所】
ぎせい‐かん【議政官】
ぎ‐せき【偽籍】
ぎ‐そう【義倉】
ぎ‐そう【議奏】
ぎっ‐しゃ【牛車】
ぎっしゃ‐の‐せんじ【牛車の宣旨】
ぎ‐とう【儀刀】
ぎどう‐さんし【儀同三司】
ぎ‐ねんごう【偽年号】
ぎふ‐じょう【岐阜城】
ぎへい‐うんどう【義兵運動】
ぎほう‐れき【儀鳳暦】
ぎ‐もんじょうしょう【擬文章生】
ぎょうか‐しゃ【凝華舎】
ぎょう‐けい【行啓】
ぎょう‐こう【行幸】
ぎょうじ‐どころ【行事所】
ぎょうじ‐の‐くろうど【行事の蔵人】
ぎょうぶ‐きょう【刑部卿】
ぎょうぶ‐しょう【刑部省】
ぎょう‐よう【杏葉】
ぎょうよう‐ぐつわ【杏葉轡】
ぎょうよう‐ぼたん【杏葉牡丹】
ぎょ‐し【御史】
ぎょし‐たいふ【御史大夫】
ぎょし‐だい【御史台】
ぎょ‐じ【御璽】
ぎよう‐でん【宜陽殿】
ぎん‐さつ【銀札】
ぎん‐ざ【銀座】
ぎん‐しゅ【銀主】
ぎん‐づかい【銀遣い】
ぎんみ‐うかがいがき【吟味伺書】
ぎんみ‐かた【吟味方】