げんろく‐みえ【元禄見得】
こい‐つかみ【鯉掴み】
こいと‐さしち【小糸佐七】
こう‐じょう【口上/口状】
こうじょう‐かんばん【口上看板】
こうじょう‐ぶれ【口上触れ】
こうらい‐や【高麗屋】
こ‐ぎれ【小切れ/小布】
こぎれ‐もの【小切れ物】
こくせん‐や【国姓爺】
こくりつ‐ぶんらくげきじょう【国立文楽劇場】
こさん‐きんごろう【小さん金五郎】
こ‐ざつま【小薩摩】
こざつま‐ぶし【小薩摩節】
こ‐しばい【小芝居】
こ‐じょうるり【古浄瑠璃】
こじょろう【小女郎】
こ‐だま【木霊/谺/木魂】
こ‐づめ【小詰】
こと‐うた【琴歌/箏歌】
ことぶき‐きょうげん【寿狂言】
こどうぐ‐かた【小道具方】
こ‐ども【子供】
こども‐きょうげん【子供狂言】
こども‐しばい【子供芝居】
こども‐しゅう【子供衆】
こ‐なだい【小名題】
こはる‐じへえ【小春治兵衛】
こばたこへいじ【小幡小平次】
こ‐ふだ【小札】
こ‐まい【小舞】
こまい‐じゅうろくばん【小舞十六番】
こ‐まく【小幕】
こまちや‐そうしち【小町屋惣七】
ころし‐ば【殺し場】
こわ‐いろ【声色】
ごさい‐ぶし【語斎節】
ごじゅうにち‐かずら【五十日鬘】
ご‐せっきょう【五説経】
ごてん‐ば【御殿場】
ごぶ‐さかやき【五分月代】
ごもく‐じょうるり【五目浄瑠璃】
ごん‐ごん
さがり‐は【下がり破/下がり端/下がり葉】
さくしゃ‐べや【作者部屋】
さくらぎみんでん【佐倉義民伝】
さくら‐そうごろう【佐倉惣五郎】
さくらまる【桜丸】
さぐり‐あい【探り合い】
さげ‐がみ【下げ髪】