ろくどう‐の‐つじ【六道の辻】
ろくどう‐まいり【六道参り】
ろくどう‐りんね【六道輪廻】
ろく‐な【陸な/碌な】
ろく‐なんこつ【肋軟骨】
ろく‐に【陸に/碌に】
ろくにん‐ぐみ【六人組】
ろくにん‐しゅう【六人衆】
ろく‐ぬすびと【禄盗人】
ろくのみやのひめぎみ【六の宮の姫君】
ろく‐はく【六博】
ろくはち‐ぐぜい【六八弘誓】
ろくはら【六波羅】
ろくはら‐たんだい【六波羅探題】
ろくはら‐どの【六波羅殿】
ろく‐はらみつ【六波羅蜜】
ろくはらみつ‐じ【六波羅蜜寺】
ろく‐ばり【陸梁】
ろく‐ばん【肋板】
ろく‐ばん【緑礬】
ろく‐びょうし【六拍子】
ろく‐ふ【六府】
ろくふっか‐いおう【六弗化硫黄】
ろくふっか‐ウラン【六弗化ウラン】
ろくふっか‐ブタジエン【六弗化ブタジエン】
ろく‐ぶ【六部】
ろく‐ぶぎょう【六奉行】
ロクブリュヌ‐カップ‐マルタン【Roquebrune-Cap-Martin】
ろくぶん‐ぎ【六分儀】
ろくぶんぎ‐ざ【六分儀座】
ろく‐へい【六蔽】
ろくべえ
ろく‐ぼ【六母】
ろくぼう‐せい【六芒星】
ろく‐ぼく【肋木】
ろく‐まい【禄米】
ろく‐まく【肋膜】
ろくまく‐えん【肋膜炎】
ろくまんはっせん【68000】
ろく‐み【六味】
ろくみ‐がん【六味丸】
ろく‐みゃく【六脈】
ろくむさい【六無斎】
ろく‐めい【鹿鳴】
ろくめい‐かん【鹿鳴館】
ろくめいかんのけいふ【鹿鳴館の系譜】
ろくめいしゅう【鹿鳴集】
ろくめい‐の‐えん【鹿鳴の宴】
ろくめん‐たい【六面体】
ろく‐もつ【六物】