こうぎょく【紅玉】
こうこつのひと【恍惚の人】
こうごうさま【皇后さま】
こうさくしゃせんげん【工作者宣言】
こうしえん【甲子園】
こうしょうのしそう【哄笑の思想】
こうしょくいちだいおとこ【好色一代男】
こうしょくいちだいおんな【好色一代女】
こうしょくごにんおんな【好色五人女】
こうじちゅうじょこうせよ【工事中、徐行せよ】
こうじょしらぎくのうた【孝女白菊の歌】
こうじん【行人】
こうそうのしかく【高層の死角】
こうだんほんもくてい【巷談本牧亭】
こうていのいないはちがつ【皇帝のいない八月】
こうてつのきし【鋼鉄の騎士】
こうはい【荒廃】
こう‐ばい【紅梅】
こうばしいひび【こうばしい日々】
こうふくなおうじ【幸福な王子】
こうふくなちょうしょく【幸福な朝食】
こうふくなにんげん【幸福な人間】
こうふくもの【幸福者】
こうふくろん【幸福論】
こうぼ【酵母】
こうぼく【幸木】
こうまんとへんけん【高慢と偏見】
こうもりのごとく【蝙蝠の如く】
こうやすいぬものがたり【高安犬物語】
こうやのおおかみ【荒野の狼】
こうやのけんし【荒野の剣士】
こうやのよびごえ【荒野の呼び声】
こうやひじり【高野聖】
こうようせきようそんしゃし【黄葉夕陽村舎詩】
こうようわかしゅう【黄葉和歌集】
こうろうむ【紅楼夢】
こえんのしょ【故園の書】
こおうぎ【小扇】
こがくしょうでん【古学小伝】
こがねまる【こがね丸】
こがねむし【こがね虫】
こがねむし【黄金虫】
こがらしもんじろう【木枯し紋次郎】
こきしゅんぷう【古稀春風】
こきゅうわすれうべき【故旧忘れ得べき】
こきょう【故郷】
こきょうのみずへのメッセージ【故郷の水へのメッセージ】
こ‐きん【古今】
こきんしゅう【古今集】
こきんしゅうとおかがみ【古今集遠鏡】