こ‐あおい【小葵】
こ‐あどの【小安殿】
こい‐ぐち【鯉口】
こ‐いたじき【小板敷(き)】
こう【更】
こう‐い【更衣】
こう‐えん【公宴】
こう‐き【皇紀】
こう‐きゅう【行宮】
こう‐きゅう【後宮】
こう‐きょ【皇居】
こう‐ぎ【公儀】
こう‐けい【公卿】
こうごうぐう‐しき【皇后宮職】
こう‐ざま【格狭間/香狭間】
こう‐しょ【講書】
こう‐しょう【行障】
こう‐しょう【講頌】
こうしょう‐かん【高勝鐶】
こうしょう‐ざん【高盛山/高勝山】
こうしょ‐はじめ【講書始】
こう‐しん【皇親】
こう‐じ【講師】
こうじ‐な【小路名】
こうぜつ‐の‐かん【喉舌の官】
こう‐ぞく【皇族】
こうぞく‐ふ【皇族譜】
こうたいごうぐう‐しき【皇太后宮職】
こう‐たいし【皇太子】
こう‐たいそん【皇太孫】
こう‐たいてい【皇太弟】
こう‐たいひ【皇太妃】
こう‐たいふじん【皇太夫人】
こう‐てい【皇帝】
こうとう‐ふ【皇統譜】
こう‐にん【公人】
こう‐の‐ず【香の図】
こう‐はく【侯伯】
こう‐ばい【紅梅】
こうばい‐いろ【紅梅色】
こう‐ばく【公幕】
こう‐ふ【功封】
こう‐ぶ【工部】
こうぶり【冠】
こう‐もん【告文】
こう‐もん【黄門】
こう‐もん【閤門】
こうや‐がみ【紙屋紙】
こう‐やく【衡軛】
こう‐よ【皇輿】