さんこう‐の‐びょう【三光の鋲】
さん‐こん【三献】
さんしゅ‐の‐じんぎ【三種の神器】
さん‐しょく【三職】
さんじゃく‐ほう【三尺法】
さん‐じゅ【三授】
さん‐じょ【散所】
さんじょう【三条】
さんじょうにし【三条西】
さんじょ‐ずいじん【散所随身】
さん‐すけ【三介】
さん‐せちえ【三節会】
さん‐たいしゅ【三太守】
さん‐だいじ【三大寺】
さんだい‐でん【参内殿】
さん‐でん【三殿】
さん‐の‐いた【三の板】
さん‐ぴ【三碑】
さんぼう‐こうじん【三宝荒神】
さんぼん‐からかさ【三本傘】
さんまい‐かぶと【三枚兜】
さんまい‐がわ【三枚革】
さんまい‐ざさ【三枚笹】
さんりょう‐し【山陵使】