り‐ぶ【吏部/李部】
り‐ほう【吏部/李部】
りゅうび‐だん【竜尾壇】
りゅうび‐どう【竜尾道】
りょう【令】
りょう【領】
りょう【寮】
りょうき‐でん【綾綺殿】
りょう‐げ【令外】
りょうげ‐の‐かん【令外の官】
りょう‐こ【陵戸】
りょう‐し【寮試】
りょう‐せい【令制】
りょう‐せん【良賤】
りょう‐ぜん【令前】
りょうそう‐し【領送使】
りょうとう‐げきしゅ【竜頭鷁首】
りょうとう‐せきふ【両頭石斧】
りょうのぎげ【令義解】
りょうのしゅうげ【令集解】
りょう‐みん【良民】
りょく‐じ【緑児】
りょく‐じょ【緑女】
りん‐いん【廩院】
りん‐じ【綸旨】
りんじ‐きゃく【臨時客】
る【流】
るいじゅこくし【類聚国史】
るいじゅさんだいきゃく【類聚三代格】
るいじゅふせんしょう【類聚符宣抄】
る‐けい【流刑】
る‐ざい【流罪】
るす‐どころ【留守所】
れいき【霊亀】
れい‐きょう【鈴鏡】
れい‐し【令史】
れいぜい‐いん【冷泉院】
れいぜいとみのこうじ‐どの【冷泉富小路殿】
れい‐そん【例損】
れい‐ぶ【礼部】
れいぶ‐しょう【礼部省】
れき‐はかせ【暦博士】
れっ‐き【礫器】
れっ‐けん【列見】
ろ‐あな【炉穴】
ろう【老】
ろう‐き【老耆】
ろう‐こく【漏刻/漏剋】
ろうこく‐はかせ【漏刻博士】
ろう‐てい【老丁】