バージナルのまえにすわるわかいおんな【バージナルの前に座る若い女】
バージナルのまえにたつおんな【バージナルの前に立つ女】
バージナルのまえのふたり【バージナルの前の二人】
パウムガルトナーさいだんが【パウムガルトナー祭壇画】
パエトンのついらく【パエトンの墜落】
パガニーニ
パガニーニだいれんしゅうきょく【パガニーニ大練習曲】
パガニーニによるちょうぜつぎこうれんしゅうきょく【パガニーニによる超絶技巧練習曲】
パガニーニのしゅだいによるへんそうきょく【パガニーニの主題による変奏曲】
パガニーニれんしゅうきょく【パガニーニ練習曲】
パックス‐ベネタ【(イタリア)Pax Veneta】
パッサカリア【(イタリア)Passacaglia】
パバーヌ【Pavane】
パピヨン【(フランス)Papillons】
パラスとケンタウロス
パラソルさせるおんな【パラソルさせる女】
パリ【Paris】
パリこうきょうきょく【パリ交響曲】
パリスのしんぱん【パリスの審判】
パリのジャン
パリンドローム【(ドイツ)Palindrom】
パルジファル【Parsifal】
ひ【火】
ひえんのきょく【飛燕の曲】
ひからびたたいじ【干からびた胎児】
ひがさ【日傘】
ひげきてき【悲劇的】
ひげきてきじょきょく【悲劇的序曲】
ひげきり【髭切】
ひこね‐びょうぶ【彦根屏風】
ひざまる【膝丸】
ひしょ【避暑】
ひそう【悲愴】
ひだりてのためのピアノきょうそうきょく【左手のためのピアノ協奏曲】
ひだりてのピアノとかんげんがくのためのしゅだいとへんそう【左手のピアノと管弦楽のための主題と変奏】
ひつじかいのおうさま【羊飼いの王様】
ひつじかいのしょうねん【羊飼いの少年】
ひつじかいのれいはい【羊飼いの礼拝】
ひので【日の出】
ひのとり【火の鳥】
ひばり【雲雀】
ひみつのけっこん【秘密の結婚】
ひょうけいのこうしんきょく【表敬の行進曲】
ひょうねんず【瓢鮎図】
ひらのとうしろう【平野藤四郎】
ひろしま
ひわのせいぼ【鶸の聖母】
びしゅうふじみがはら【尾州不二見原】
びゃくえかんのんず【白衣観音図】
びゃっこ【白狐】