すう‐パイ【数牌】
⇒シューパイ(数牌)
スイフト【swift】
1 《「スウィフト」とも》動作が非常に素早いこと。 2 (Swift)プログラミング言語の一。iOS(アイオーエス)・macOS(マックオーエス)およびLinux(リナックス)上で利用でき、主に...
スイング‐アウト【swing out】
野球で、空振りの三振。
スイング‐サービス
《(和)swing+service》銀行の普通預金が一定額以上になると定期預金に自動的に振り替え、逆に定期預金の満期時に普通預金が一定額以下になると更新せずに普通預金に振り替えるサービス。
スイング‐ジャズ【swing jazz】
1930年代後半、ベニー=グッドマンらによって広められたジャズのスタイル。
すう【吸う】
1〔空気を〕breathe; inhale新鮮な空気を吸う「breathe (in) [inhale] fresh air2〔たばこなどを〕smokeたばこを吸ってもよろしいですかDo you ...
すう【数】
number ⇒かず(数)
すうがく【数学】
mathematics;《米口》 math,《英口》 maths数学的な(に) mathematical(ly)高等数学higher mathematics純粋[応用]数学pure [appli...
すうがく【数学】
mathematics
すうがくがくしゅうとうたつど【(生徒の)数学学習到達[達成]度】
(student) performance in mathematics
すう【吸う】
[共通する意味] ★気体、液体などを、鼻や口から体内に引き入れる。[英] to inhale[使い方]〔吸う〕(ワ五)▽窓を開けて新鮮な空気を吸う▽ストローをさして果汁を吸う▽タバコを吸う〔吸入...
すう【吸う】
[共通する意味] ★気体や液体などを、口や鼻から体内に引き入れる。[使い方]〔吸う〕(ワ五)▽ほこりを吸ってせきこむ▽都会の空気を吸う(=都会での生活を経験する)▽人の生血を吸う(=冷酷な手段で...
すう【数】
[共通する意味] ★物の多い少ないの程度。[使い方]〔数〕(かず)▽数を数える▽数が合わない〔数〕(すう)▽数的にまさっている〔数量〕▽部品の数量を点検する〔量〕▽一日の仕事の量を減らす▽量より...
すうがく【数学】
[意味] 主として、数量および空間の性質について研究する学問。代数学、幾何学、解析学、また、それらを応用する学問の総称。[英] mathematics[関連語]◆(算数) 小学校の教科の一つで、...
すうき【枢機】
[共通する意味] ★組織、活動の中心となる重要なところ。[英] the center; the pivot[使い方]〔中核〕▽組織の中核をなす人物▽政党の中核となって活動する〔中枢〕▽政治の中枢...
スウィフト【Jonathan Swift】
[1667〜1745]英国の小説家。アイルランドの生まれ。人間と社会を風刺した作品を発表。作「ガリバー旅行記」「桶物語」など。
スウィンバーン【Algernon Charles Swinburne】
[1837〜1909]英国の詩人・批評家。巧みな韻律美と異教的な官能描写で知られる。劇詩「カリドンのアタランタ」、詩集「詩とバラード」など。
スウィージー【Paul Marlor Sweezy】
[1910〜2004]米国のマルクス主義経済学者。独占資本の構造や恐慌の分析で知られる。ハーバード大助教授を思想的立場から辞任し、雑誌「マンスリーレビュー」の編集者として評論活動に従事した。著「...
スウェーデンボリ【Emanuel Swedenborg】
[1688〜1772]スウェーデンの神秘思想家。科学者であったが、霊的覚醒を受けて心霊研究に没頭し、新宗教を創設。著「天界と地獄」「神智と神愛」など。スウェーデンボルグ。
すう‐えん【鄒衍】
[前305ころ〜前240]中国、戦国時代の思想家。斉(せい)の人。宇宙万物を陰陽五行の消長によって解釈、のちの中国思想に大きな影響を与えた。