こも・る【籠もる/隠る】
[動ラ五(四)] 1 ㋐中に入ったまま外に出ないでいる。引きこもる。「山に—・る」「書斎に—・って執筆する」 ㋑外とのつながりを断って、中に深く入り込む。閉じこもる。「自分の殻に—・る」「陰(い...
モルドビア【Mordoviya】
ロシア連邦にある22の共和国の一。モスクワの南東約300キロメートルに位置する。首都はサランスク。基幹民族はフィン‐ウゴル系のモルドビン人だが、ロシア化が進む。モルドバ。 [補説]旧ソ連から独立...
くぐも・る
[動ラ五(四)]《古くは「くくもる」》 1 声などが、中にこもる。はっきりしない。「音曲の音が—・るように聞こえて来たり」〈有島・或る女〉 2 口ごもる。「とがむべき口も—・り」〈色道大鏡・一四〉
モルドバ【Moldova】
ヨーロッパ東部の国。正称、モルドバ共和国。ウクライナ・ルーマニアと国境を接する。首都キシナウ。ブドウの産出が大。1940年にソ連邦を構成する共和国の一となったが、1991年の解体に伴い独立。住民...
モルガン【morgan】
染色体上での遺伝子間の距離を表す単位。二つの遺伝子座の間で1回の減数分裂当たり、染色体の交差が平均1回起こる距離を1モルガンとする。この単位だと大きすぎるため、ふつうそれを100分の1にしたセン...
内輪
1〔内部〕内輪の結婚式a family [private] wedding葬式は内輪で行うつもりですWe will keep the funeral within the family circ...
大
1〔大きい,広い,数量が多い〕big; large大火事a big fire大広間a large [big] hall大人数a great number of people大雪[雨]a heav...
殻
I1〔穀物などの〕a husk;〔豆類の〕a hull;〔貝・くるみなどの〕a shell;〔えんどう豆の〕a podもみの殻を取るhull [remove the hulls from] ri...
含有
含有する contain; holdこの鉱石は金を多量に含有するThis ore 「contains a lot of gold [has a lot of gold in it].含有成分a ...
がんゆうりょう【含有量】
content (by amount)この薬はモルヒネの含有量が非常に少ないOnly a small amount of morphine is contained in this medicine.
ひきこもる
[共通する意味] ★一か所に入ったまま外界との交渉を断ってじっとしている。[英] to be confined[使い方]〔閉じこもる〕(ラ五)▽一日中家に閉じこもる〔たてこもる〕(ラ五)▽バリケ...
たてこもる
[共通する意味] ★一か所に入ったまま外界との交渉を断ってじっとしている。[英] to be confined[使い方]〔閉じこもる〕(ラ五)▽一日中家に閉じこもる〔たてこもる〕(ラ五)▽バリケ...
とじこもる【閉じこもる】
[共通する意味] ★一か所に入ったまま外界との交渉を断ってじっとしている。[英] to be confined[使い方]〔閉じこもる〕(ラ五)▽一日中家に閉じこもる〔たてこもる〕(ラ五)▽バリケ...
つもる【積もる】
[共通する意味] ★ある物の上に、さらに同様の物が加わって、多くなる。[英] to be piled up[使い方]〔重なる〕(ラ五)▽重なった書類が崩れる▽日程が重なる▽次々不幸が重なる〔積も...
かさなる【重なる】
[共通する意味] ★ある物の上に、さらに同様の物が加わって、多くなる。[英] to be piled up[使い方]〔重なる〕(ラ五)▽重なった書類が崩れる▽日程が重なる▽次々不幸が重なる〔積も...
オウィディウス【Publius Ovidius Naso】
[前43〜後18ころ]古代ローマの詩人。官能的で優雅な叙情詩「愛の技術」で名をなした。ほかに神話に材をとった物語詩「メタモルフォセス」や「祭暦」「悲歌」など。
こまい‐たく【駒井卓】
[1886〜1972]動物学者・遺伝学者。兵庫の生まれ。欧米に留学。T=H=モルガンに師事し、ショウジョウバエの遺伝を研究。日本での進化遺伝学・人類遺伝学の先駆者となった。
ウェブスター【John Webster】
[1580ころ〜1625ころ]英国の劇作家。作「白魔」「モルフィ公爵夫人」など。
ジョージ【George】
英国王。 (1世)[1660〜1727]在位1714〜1727。ドイツのハノーバーの選帝侯であったが、迎えられて英国王位に就き、ハノーバー朝を創始。英語を知らずハノーバーにこもることが多かった...
ド‐モルガン【Augustus de Morgan】
[1806〜1871]英国の数学者。インド生まれ。ロンドン大学教授。記号論理学・確率論などに業績を残す。集合についてのド=モルガンの法則があり、また、数学教育の改革に努めたことでも知られる。