アウエーク‐サージェリー【awake surgery】
覚醒下手術。脳腫瘍など、脳血管領域の開頭手術において、全身麻酔の状態から覚醒させ、意識のある患者と会話をしたり、手足を動かしてもらったり、あるいは脳表面の電気刺激による応答を確認しながら手術を行...
あげ‐まく【揚(げ)幕】
1 能舞台で、鏡の間と橋懸かりとの境に掛ける幕。 2 歌舞伎で、花道、時には上手(かみて)・下手(しもて)の出入り口に掛ける幕。紺地に劇場の紋を白抜きにする。
アンダー‐スロー
《underhand throwから》野球などで、腕を下からすくい上げるようにして投げる投げ方。下手(したて)投げ。アンダーハンド。⇔オーバースロー。
うわ‐て【上手】
[名] 1 位置・方向が上のほう。うえ。特に、風上・川上などをいう。かみて。「風の—にまわる」⇔下手(しもて)。 2 相撲で、四つに組んで相手の差し手の上から相手のまわしを取ること。また、その...
沖(おき)を越(こ)・える
《海辺の「辺」を「へた」と読むことから「下手」にかけ、海辺の反対の「沖」を上手(じょうず)の意にとって》技芸などがすぐれた境地に達する。沖を漕(こ)ぐ。〈俚言集覧〉
歌
1〔歌謡〕a song歌を歌うsing (a song)歌を習うtake lessons in singing/take vocal lessons歌が上手[下手]だbe good [poor]...
馬の脚
〔馬の脚をつとめる役者〕an actor who plays the part of a horse's legs in a Kabuki play;〔端役〕a minor actor;〔下手な...
演技
I〔劇などの〕acting; performance(▼体操やフィギュアスケートの場合にも使える)彼は立派な演技を見せたHe gave a wonderful performance.彼は今度の...
応対
〔応接〕(a) reception応対する 〔応接する〕receive;〔相手になる〕deal ((with));〔店員が〕serve, wait on ((a customer))客の応対で忙...
おうたいする【応対する】
〔応接する〕receive;〔相手になる〕deal ((with));〔店員が〕serve, wait on ((a customer))客の応対で忙しいI'm busy receiving ...
へた【下手】
[共通する意味] ★物事に巧みでないこと。[英] unskillful《形》[使い方]〔下手〕(名・形動)▽下手の横好き〔まずい〕(形)▽教え方がまずい〔つたない〕(形)▽つたない文章[使い分け...
まずい
[共通する意味] ★物事に巧みでないこと。[英] unskillful《形》[使い方]〔下手〕(名・形動)▽下手の横好き〔まずい〕(形)▽教え方がまずい〔つたない〕(形)▽つたない文章[使い分け...
つたない
[共通する意味] ★物事に巧みでないこと。[英] unskillful《形》[使い方]〔下手〕(名・形動)▽下手の横好き〔まずい〕(形)▽教え方がまずい〔つたない〕(形)▽つたない文章[使い分け...
くちおも【口重】
[共通する意味] ★言いたいことを十分に表現できないこと。[英] ineloquent[使い方]〔口下手〕(名・形動)▽口下手な人〔訥弁〕(名・形動)▽訥弁だが実行力のある人〔とつとつ〕(形動(...
とつべん【訥弁】
[共通する意味] ★言いたいことを十分に表現できないこと。[英] ineloquent[使い方]〔口下手〕(名・形動)▽口下手な人〔訥弁〕(名・形動)▽訥弁だが実行力のある人〔とつとつ〕(形動(...
あめいせんそう【蛙鳴蝉噪】
無駄な表現が多く、内容の乏しい下手な議論や文章。無用の口論や下手な文章をいう。蛙かえるや蝉せみがやかましく鳴くように、騒がしいだけでなんの役にも立たないという意から。▽「噪」は騒がしく鳴く意。「蝉噪蛙鳴せんそうあめい」ともいう。
あめいせんそう【蛙鳴蟬噪】
蛙かえるや蟬せみがやかましく鳴き騒ぐ意から転じて、むだな表現が多い下手な文章やつまらない議論をさしていうことば。無用の口論についてもいう。
がんこうしゅてい【眼高手低】
目は肥えているが、実際の技能や能力は低いこと。知識はあり、あれこれ批評するが、実際にはそれをこなす能力がないこと。また、理想は高いものの実力が伴わないこと。▽「眼高めたかく手低てひくし」と訓読する。
きゅうきょじゃくそう【鳩居鵲巣】
もとは女が嫁いで、夫の家をわが家とするたとえ。転じて、労せずして他人の成功や他人の地位を横取りするたとえ。また、人の家に仮住まいするたとえとして用いられることもある。鳩はとは巣作りが下手で、それの上手な鵲かささぎの巣に住み、卵を生む意から。▽「鵲」はかささぎのこと。「鳩はと、鵲かささぎの巣すに居おる」と訓読する。「鵲巣鳩居じゃくそうきゅうきょ」ともいう。
こうぎせっせい【巧偽拙誠】
どんなに巧たくみに偽りごまかしても、下手でも誠意や真心のある言動にはかなわないということ。