Away with him.
あいつを追っ払え
baby
[名](複-bies)C1 (人の)赤ん坊(◆通例2歳まで;it または性別に応じて he,she で受ける),(動物・鳥などの)赤ちゃん;〔形容詞的に〕赤ん坊の,赤ちゃん(用)のa newbo...
bastard
[名]C1 ((やや古・軽蔑的))非嫡出子,庶子,私生児1a (動植物の)雑種2 ((卑))(いやな)野郎;((略式))やつ,あいつ(◆哀れみ・羨望の気持ちを表す)The poor bastar...
buy
[動](bought /bɔːt/)1 他〈人が〉〈商品などを〉買う(解説的語義)(人・店などから)買う,買い求める≪from≫,(…の価格で)買う≪for≫;〈商品などを〉(人のために)買って...
do1
doの主な意味動1 〈行為を〉する2 〈物・事を〉手がける,生み出す3 〈損益などを〉もたらす,与える◆一般的な「〈行為を〉する」から創造的な「手がける,生み出す」,さらに人に「〈損益・効果など...
do with
(自+)〔can,couldを伴って〕((略式))…があればありがたい;〔通例否定文で〕((英略式))…を我慢する(ことができない)I could do with a drink [a bath...
Do you know that man in there?
あいつ知ってる?
game1
gameの主な意味名1 ゲーム2 遊び3 ゲーム運び4 (ゲーム的な)活動◆ゲームがもつ娯楽性,駆け引き,勝負を競うなどの意味合いが全体に広がる.━━[名]【競技】1 C(ルールに従って競う)ゲ...
have
(◆母音のあとで/v/;have notの結合でしばしば/hǽf/)動1 〈物を〉持つ2 〈事を〉義務として持つ3 〈事を〉経験する4 …を(…な状態に)しておく5 …をする◆「持つ」という所有...
have had it
((略式))1 〈物・事が〉盛りを過ぎた,時代遅れの;((英))〈物が〉(修理できないほど)ぼろぼろの,使い物にならなくなった1a 〈人が〉ひどく疲れた,もう何もできない;もうだめ[おしまい]だ...