let A have it
((略式))1 A(人)をなぐる,襲う;殺す2 A(人)をこっぴどくしかる,どなりつける
lie2
lieの主な意味動1 〈縦長の物が〉横になる2 〈人・動物が〉横たわる3 〈道・土地などが〉横に広がる3a 〈将来が〉前方に広がる4 (ある状態に)ある◆語義全体に,広がってじっとしているさまが...
lie [hang, sit, weigh] heavy on A
A(人など)にのしかかる,Aを悩ます≪on≫Time hangs heavy upon his hands.彼は時間をもてあましている
ligger
[名]((英略式))たかり屋;(ロック・芸能で)押しかけ客
lightly
[副]1 力を入れずに;軽く,そっと;かすかに,ほんの少し2 すばしこく,敏捷びんしょうに3 容易に,わけなくLightly come, lightly go.((諺))得やすいものは失いやすい...
like2
[動]1 他…を好む(解説的語義)好いている,気に入っている,〈人に〉好意を抱く,好感をもつ(⇒love);〈…することを〉楽しむ≪doing≫Do you like vegetables [f...
like talking to a wall
(話しかけているのに)まるで聞いていない
little
[形](less,less・er;least/((略式))lit・tler;lit・tlest)〔通例限定〕1 〈物(の外観)が〉小さい(解説的語義)(サイズが)小ぶりのa little hou...
little more than A
1 ほとんどAも同然で,Aにすぎない2 Aとほとんど同じくらい少なく[少ない];〔数詞を伴って〕たったAくらいのHe has little more money than Ted does.彼は...
live1
[動]1 自〈人・生物が〉生きる(解説的語義)生きている(⇔die);(…まで)生き長らえる≪to≫,生きて(…)する≪to do≫;(…を)食べて生きる≪on≫live long長生きする(f...