nevertheless
[副]〔文修飾〕((形式))(直前に述べた意見・事実に対して)それにもかかわらず,それでもやはり,とは言っても(◆nonetheless よりも一般的)No matter what people...
No matter what people say, it is nevertheless the truth.
人が何と言おうとそれは真実です
not an atom of truth
真実のかけらもない
one
[形]【1つ】1 1つの,1人の(◆「1つ」を強調する場合以外は通例 a)one or more than one book1冊か2冊以上の本This voucher is valid for ...
ought1
[語法]ought toとshould一般に ought to より should のほうが多く用いられる.ought to のほうが客観的な法律・規則に基づき,should は話し手の主観的判...
ounce1
[名]C1 オンス(◇ヤード・ポンド法における質量単位;28.3495g;略oz)1a トロイオンス(◇貴金属用の質量単位;31.1035g)2 少量,小部分,わずか(の…)≪of≫an oun...
out
outの主な意味副1 外に存在して1a 不在で2 外へ出ていって2a 外へ広がって2b 見えなくなって2c (正位置から)はずれて3 外へ出てきて◆視点の位置で意味が分かれる.「(人・物が)外に...
painful
[形]1 〈体の一部が〉肉体的苦痛を感じる,痛いbe painful to the touch触ると痛い1a 〈けが・手術などが〉肉体的苦痛を与える,痛みを伴うa painful death苦痛...
perversion
[名]UC1 曲解,こじつけ;悪用,誤用;逸脱a perversion of truth真実を曲げること2 《病気》異常,変態;(性的)倒錯
pervert
[動]他1 〈正しい道・方向を〉それる,誤る;〈人・心を〉堕落[腐敗]させる;〈判断・言動・信仰などを〉(人に)誤らせる2 〈真実・言動などを〉(故意に)誤解[曲解]する;…を悪用する3 〈人を...