just1
justの主な意味形1 (法的・道徳的に)正しい2 適正な3 正確な副1 まさに2 ほんの3 ぎりぎり◆「合っている」意味合いが形副ともに共通する.「まさに」はぴたりと合致,「ほんの」は上限での...
keep
keepの主な意味動1 〈物を〉(場所に)ずっと置き続ける1a 〈人を〉(場所に)引き留める2 〈人・物が〉(ある状態を)続けている3 〈人・物を〉(ある状態に)保ち続ける3a 〈家族を〉養う3...
know
[動](knew /njúː | njúː/;known /nóun/)【知識として知る】1 他〔進行形不可〕〈事実・状況・情報などを〉知っている(解説的語義)わかっている,気づいている;〈…と...
little
[形](less,less・er;least/((略式))lit・tler;lit・tlest)〔通例限定〕1 〈物(の外観)が〉小さい(解説的語義)(サイズが)小ぶりのa little hou...
magic number
1 人々に強大な影響力をもつ数(字)2 《野球》マジックナンバー(◇ペナントレースで,首位チームが優勝するために必要な残り試合での勝数)
make nothing of A
1 〔canを伴って〕Aが理解できない,のみこめない2 A(苦痛・行為)をなんとも思わない,ものともしない;Aするのが平気である(◆Aは doing)
make the cut
((米略式))(なんとか)期待に応える;うまくやってのける;《ゴルフ》(予選で勝って)決勝ラウンドへ進む
man
[名](複men /mén/)【男の人】1 C男(解説的語義)(成人)男性a man's [men's] watch [overcoat]男物の腕時計[コート]a grown man成人男性;大...
manage
[動]【上手に扱う】1 他〈組織・集団を〉うまく扱う(解説的語義)〈事業などを〉経営する,〈計画などを〉指揮する;〈集団を〉管理する,〈クラスを〉運営する,〈チームなどの〉監督をする;自経営[管...
means
[名]1 〔単複両扱い〕手段(解説的語義)方法,手立て,媒介the means of escape避難方法the means of transport [communication]交通[通信]...