スクレ‐だいせいどう【スクレ大聖堂】
《Catedral Metropolitana de Sucre》ボリビア中南部の都市スクレの市街中心部にある大聖堂。五月二十五日広場に面する。16世紀半ばから50年以上かけて建造。バロック様式...
スモーケア【(デンマーク)smørkage】
デンマークのパン。バターをふんだんに用いた生地に、カスタードクリームなどを入れて焼き上げたもの。スモーケーア。
セーラム【Salem】
米国マサチューセッツ州エセックス郡の港湾都市。州都ボストンの北東約30キロメートルに位置する。1692年にセーラム魔女裁判が行われた場所として知られる。またホーソンの小説「七破風の屋敷」の舞台...
ソルベー‐てい【ソルベー邸】
《Hôtel Solvay》ベルギーの首都ブリュッセルにある邸宅。20世紀初頭に建築家ビクトル=オルタの設計により、ソルベー法の発明で知られる化学者・実業家エルネスト=ソルベーの息子アルマンドの...
だいりせき‐きゅうでん【大理石宮殿】
《Mramornïy dvorets/Мраморный дворец》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにある新古典主義様式の宮殿。ネバ川に面する。18世紀後半、エ...
に‐こ・む【煮込む】
[動マ五(四)] 1 いろいろな材料をまぜて煮る。「肉や野菜をふんだんに—・む」 2 時間をかけて煮る。「とろ火で—・む」
ひま【暇/閑】
[名] 1 継続する動作などの合間に生じるわずかの時間。「食事をする—もない」「—を見て外出する」 2 事をするための一定の時間。「—のかかる仕事」「手間—」 3 自由に使える時間。なすべきこ...
フィンランディア‐ホール【Finlandia Hall】
フィンランドの首都ヘルシンキにあるコンサートホール。市街中心部に位置し、トォーロ湾に面する。1971年、アルバー=アールトの設計により建造。内装および外壁に、イタリアのカッラーラ産の大理石がふん...
フレデリクス‐きょうかい【フレデリクス教会】
《Frederiks Kirke》デンマークの首都コペンハーゲンにある教会。市街中心部、アマリエンボー宮殿の北西に位置し、フレデリクス通りで結ばれる。18世紀半ば、デンマーク王フレデリク5世の時...
ふん‐だく
[副]《「ふんだん」の音変化》たっぷりあるさま。どっさり。ふんだん。「路金は—に貯へたり」〈浄・先代萩〉