にほん‐スポーツきょうかい【日本スポーツ協会】
アマチュアスポーツの振興により、国民の体力向上とスポーツ精神の涵養(かんよう)を目的とする組織。旧称、日本体育協会。各競技団体と都道府県体育(スポーツ)協会の統合組織で、明治44年(1911)設...
スポーツ‐ジャーナリスト【sports journalist】
スポーツに関する記事を取材・執筆・報道する人。スポーツ新聞・雑誌の記者やスポーツ評論家など。
こくりつ‐スポーツかがくセンター【国立スポーツ科学センター】
独立行政法人日本スポーツ振興センターの一部門。トップレベルのスポーツ競技者・団体を支援する組織として、平成13年(2001)東京都北区西が丘に開設。スポーツ科学・医学・情報の先端的な研究のもと、...
スポーツちゅうさい‐さいばんしょ【スポーツ仲裁裁判所】
スポーツに関連する紛争を解決する国際機関。1984年に国際オリンピック委員会(IOC)が設立し、1994年に独立機関となった。ドーピング・競技結果の判定・出場資格などの問題を仲裁する。本部はスイ...
エフ‐アイ‐エム‐エス【FIMS】
《(フランス)Fédération Internationale de Médecine du Sport》国際スポーツ医学連盟。スポーツ医学の研究・発展およびスポーツ選手の競技能力向上支援を目...
エア‐スポーツ【air sports】
空中飛行、または空中遊泳によるスポーツ。気球、グライダー、ハンググライダー、パラグライダー、スカイダイビングなど。スカイスポーツ。航空スポーツ。
スポーツ‐ドック
《(和)sports+dock》スポーツ選手やこれからスポーツを始めようとする人などについて、競技別のスポーツ障害の診断、治療、カウンセリングや、健康・体力の総合診断をして適切な運動処方を提供す...
デフリンピック【Deaflympics】
聴覚障害者による国際的なスポーツ大会。ICSD(国際ろう者スポーツ委員会)が主催し、4年に一度行われる。夏季大会は1924年フランスで、冬季大会は1949年オーストリアで第一回が開催された。 [...
スポ
「スポーツ」の略。「—根(=スポーツ根性)漫画」「—クラ(=スポーツクラブ)」
サイン【sign】
[名](スル) 1 ㋐署名すること。署名。「小切手に—する」 ㋑スポーツ選手や芸能人などがファンのために自分の名前を色紙などに書くこと。英語ではautographという。 2 符号。信号。また、...