ヨンピョン‐ド【延坪島】
韓国の北西部にある島。大延坪島と小延坪島からなり、約1700人が生活している。北方限界線(北朝鮮との軍事境界線)の南に位置する。 [補説]2010年11月、北朝鮮軍が大延坪島に向けて海岸砲を発射...
らい【雷】
[常用漢字] [音]ライ(呉)(漢) [訓]かみなり いかずち 1 かみなり。「雷雨・雷雲・雷光・雷電・雷同・雷鳴/遠雷・春雷・迅雷・落雷・避雷針」 2 うるさく響くもの。「蚊雷(ぶんらい)」 ...
らい‐えん【来援】
[名](スル)来て助けること。助けに来ること。「国都より、靖難の義兵、—するに至りしかば」〈竜渓・経国美談〉
ライオン‐きねんひ【ライオン記念碑】
《Löwendenkmal》スイス中部の都市ルツェルンにあるライオンの記念碑。旧市街北東部に位置する。1792年、フランス革命の際、チュイルリー宮殿を護衛して命を落としたスイス衛兵を悼んで造られ...
ライセンス‐こくさん【ライセンス国産】
ライセンス生産を国内で行うこと。また、そのようにして作られた国産品。多く、兵器についていう。ラ国。
ラオコーン
《Laokoōn》ギリシャ神話で、トロイアのアポロン神殿の祭司。トロイア戦争の末期に、ギリシャの兵士が体内に潜む巨大な木馬を怪しみ、これを城内に引き入れることに反対した。このため女神アテナの怒...
らくざん‐やき【楽山焼】
出雲焼の一。延宝年間(1673〜1681)萩焼の陶工倉崎権兵衛が出雲国島根郡西川津村(松江市)楽山で茶陶を焼きはじめたのに始まり、今日では日用陶器も焼かれる。御山焼。権兵衛(ごんべい)焼。ぎょう...
らく‐じょう【落城】
[名](スル) 1 敵に城を攻め落とされること。「兵糧攻めで—する」 2 もちこたえられず降参すること。また、くどかれて拒みきれずに承知すること。「泣き落としにかかって—する」 [補説]書名別項...
らしゃとししゃ【裸者と死者】
《原題The Naked and the Dead》メーラーの長編小説。1948年刊。第二次大戦中、太平洋の孤島を死守する日本兵と戦う米軍将兵の非情な人間関係を描く。
ラジウム‐せん【ラジウム泉】
ラジウムの含有量の多い鉱泉。兵庫県の有馬温泉、山梨県の増富温泉など。→放射能泉