サンミゲル‐デ‐アジェンデ【San Miguel de Allende】
メキシコ中部、グアナフアト州の町。州都グアナフアトの東約60キロメートルに位置する。町の名はメキシコ独立戦争の英雄、イグナシオ=アジェンデにちなむ。世界中から芸術家や留学生が集まるアジェンデ芸術...
サン‐ルイス【San Luis】
アルゼンチン中西部、サンルイス州の都市。同州の州都。コルドバ山脈中の高原に位置する。16世紀末に建設されたが、長らく先住民との抗争が続いた。農牧地帯の中心地。新古典主義様式のサンルイス大聖堂やフ...
ザクセン‐アンハルト【Sachsen-Anhalt】
ドイツ北東部の州。州都はマクデブルク。1949年から1990年まで旧東ドイツに属した。エルベ川と支流ザーレ川が流れ、合流点を含む。南西部の州境にハルツ山脈が広がる。主な都市として、バロック音楽に...
ザッピオン【Zappeion/Ζάππειο】
ギリシャの首都アテネの中心部にある国際会議場・展示場。19世紀にデンマーク出身の建築家テオフィル=フォン=ハンセンの設計で建造。均整のとれた新古典主義様式の建物で、正面玄関にコリント式の列柱が並...
シエンフエゴス【Cienfuegos】
キューバ中部南岸、シエンフエゴス州の都市。同州の州都。首都ハバナの南東約250キロメートルに位置し、シエンフエゴス湾に面する。19世紀前半に建設され、砂糖・タバコ・コーヒーの積出港として発展。フ...
しげしげやわ【繁野話】
読本。都賀庭鐘作。明和3年(1766)刊。5巻6冊。中国の小説や日本の古典を翻案した奇談集。
ししし【子思子】
中国の思想書。 もと23編であったが散逸。戦国時代の子思著。「中庸」はその残存部分といわれる。
1巻。宋の汪晫(おうたく)編。「中庸」その他の古典から、子思の言行を集録し、内編・外編に分けたもの。
したしみ【親しみ】
親しむ気持ち。親近感。「誰からも—を持たれる人柄」「古典芸能に—を覚える」
しほう【詩法】
《原題、(フランス)L'Art poétique》ボワローによる詩論。1674年刊。古典主義の文学的理想を説く。
しほんろん【資本論】
《原題、(ドイツ)Das Kapital》経済学書。3巻。マルクスの主著。第1巻は1867年刊。第2巻と第3巻は、マルクスの死後にエンゲルスが遺稿を整理して1885年と1894年に刊行。史的唯物...