ほくらく‐しもん【北落師門】
みなみのうお座のα(アルファ)星、フォーマルハウトの中国名。旧都長安の城の北門をさす。
ぼう‐こく【某国】
ある国。国名が不明であったり、国名を伏せたりする場合に用いる。「—のスパイ」
ボリビア【Bolivia】
南アメリカ中部にある国。正称、ボリビア多民族国。首都はスクレであるが、政府はラパスにある。アンデス山脈が西部を占める内陸国で、錫(すず)・石油などの鉱物を産出。古くはインカ帝国の一部。1535年...
マイマイチェン【買売城】
アルタンブラクの旧中国名。
みかわ【三河/参河】
旧国名の一。現在の愛知県東部。三州。
みなみしな‐かい【南支那海】
太平洋西部の付属海の一。中国の南にあり、フィリピン諸島・ボルネオ島・インドシナ半島などに囲まれる海域。中国名、南海。南中国海。
みの【美濃】
旧国名の一。東山道に属し、大半が現在の岐阜県南部。一部が愛知県豊田市。濃州(のうしゅう)。
岐阜県中南部の市。長良川と支流の板取川の流域にあり、古くから美濃紙の産地。人口1.9万(202...
みまさか【美作】
旧国名の一。大半は現在の岡山県北東部。東端は兵庫県佐用町の一部。和銅6年(713)備前国から分国。作州(さくしゅう)。
岡山県北東部にある市。市南部を出雲(いずも)街道が、北部を因幡(いなば...
ミャンマー【Myanmar】
インドシナ半島西部にある連邦国。正称、ミャンマー連邦共和国。首都ネーピードー。最大の都市はヤンゴン(旧称ラングーン)。米・チーク材・錫(すず)などを産する。もとビルマ王国を、1897年に英国がイ...
むさし【武蔵】
旧国名の一。東海道に所属。江戸時代初期に下総国の一部が編入された。現在の東京都と埼玉県全域、神奈川県の東部を含めた地域にあたる。武州(ぶしゅう)。
旧日本海軍の戦艦。大和(やまと)と同型。昭...