ふん【糞】
動物が肛門から排泄(はいせつ)する食物のかす。大便。くそ。
ふん【糞】
[音]フン(呉)(漢) [訓]くそ 〈フン〉 1 大便。くそ。「糞尿・糞便/牛糞・鶏糞・人糞・脱糞・馬糞」 2 きたないもの。「糞土」
〈くそ(ぐそ)〉「糞度胸/鼻糞・馬糞(まぐそ)・胸糞(...
ふん‐づまり【糞詰(ま)り】
大便がとどこおって出ないこと。便秘。一般に、物の通りが悪くなることのたとえにもいう。「高速道路の出口が—になる」
ふん‐にょう【糞尿】
大便と小便。
ふん‐べん【糞便】
大便。くそ。
べん【便】
1 都合がよいこと。「交通の—がいい」 2 大便と小便。特に大便。
べん‐い【便意】
大小便、特に大便がしたい気持ち。「—をもよおす」
べん‐つう【便通】
大便が出ること。「—がない」
もよお・す【催す】
[動サ五(四)] 1 人を集めて行事などを行う。開催する。「送別の宴を—・す」 2 そういう気持ちにさせる。かきたてる。さそう。また、物事が起ころうとする兆候を見せる。きざす。「涙を—・す」「あ...
よう‐じ【用事】
1 しなくてはならない事柄。用件。「—を言いつける」「大事な—がある」 2 大便・小便をすること。用便。「むくむくと起きて—かなゆるふりにて」〈浮・曲三味線・四〉 3 江戸深川の遊里で、芸娼妓が...