てんしんじょうやく【天津条約】
アロー戦争の結果、1858年に天津で、清国とロシア・アメリカ・イギリス・フランスとの間で結ばれた四条約。清国内の旅行の自由、キリスト教の信仰・布教の自由、港市の開港などを内容とした。 甲申事変の結果、1885年、天津で伊藤博文・李鴻章 (りこうしょう) を全権大使として結ばれた日清間の条約。両国軍の朝鮮撤兵や、将来における派兵の際の相互通告などを内容とした。 清仏戦争の結果、1885年、天津で清・フランス両国の間で結ばれた講和条約。フランスのベトナム支配権が確認された。
てんしんはん【天津飯】
蟹玉 (かにたま) を飯の上にのせ、あんをかけた料理。中国料理をもとに日本でつくられた。
出典:青空文庫
・・・に、上海だの北京だの天津だのへ一時の住いを移しながら、不相変達雄・・・ 芥川竜之介「或恋愛小説」
・・・じ様に、越前国丹生郡天津村の風巻という処に善照寺という寺があって・・・ 泉鏡花「一寸怪」
・・・―これは怪しからず、天津乙女の威厳と、場面の神聖を害って、どうや・・・ 泉鏡花「伯爵の釵」
出典:gooニュース
中国天津港、1~3月のコンテナ取扱量5.6%増
【新華社天津4月9日】中国の天津港を運営する天津港集団がこのほど、1~3月のコンテナ取扱量は前年同期比5.6%増の571万3千TEU(20フィートコンテナ換算)、貨物取扱量は1.4%増の1億1900万トンだったと発表した。いずれも好スタートを切った。
中国天津市の主要商業・流通企業の売上高、清明節連休期間は3.3%増
【新華社天津4月9日】中国天津市商務局はこのほど、今年の清明節連休期間(4~6日)に市内のモニタリング対象となる商業・流通企業の来客数が前年同期比8.2%増の延べ779万3千人、売上高が3.3%増の9億6千万元(1元=約20円)だったと明らかにした。 ショッピングセンターの客足は大幅に増加した。
中国天津市、清明節連休の消費活発
【新華社天津4月8日】中国天津市では清明節連休期間(4~6日)中、活発な消費活動が行われた。市商務局のデータによると、モニタリングしている商業施設430社の3連休中の来店者数は前年同期比8.2%増の延べ779万3千人、売上高は3.3%増の9億6千万元(1元=約20円)だった。 毎年4月上旬にやって来る清明節のイベントと言えば、ハイキングや花見が定番。
もっと調べる