出典:gooニュース
<社食・学食 グルメ>雨晴食堂(Oisixサラダバー)
◆新鮮野菜20種類 どうぞ ランチタイムに訪れるとサラダバーは、皿を持った人で鈴なりだった。「福井県産ケール」「千葉県産ミニトマト」「北海道産ホク旨!栗じゃがいも」など約20種類の野菜が並ぶ。どれも生き生きと鮮度抜群だ。 「雨晴(あめはれ)食堂」は、JR大崎駅前のゲートシティ大崎(東京都品川区)に3月オープン。ビル内オフィスワーカー向けの「職域食堂」という位置付け。
【熊本県内学食めぐり=崇城大内食堂】手作り重視、メニューも豊富 学内に4カ所、工夫の60種類
学内に四つの学食がある熊本市西区の崇城大。メニューはそれぞれ工夫を凝らし、計約60種類に上る。手作りにこだわり長年、学生たちの胃袋を支えてきた。 4月下旬の正午過ぎ、最大の学食「慶賓館」に、授業を終えた学生が続々と集まり始めた。食券を購入して、料理を受け取った学生らで少しずつ席が埋まり、にぎやかな声が響いた。一日平均約300人が利用しているという。
大学の学食「100円朝食」を提供、背景に保護者の思い 子ども食堂もコメ不足に直面…長期保存米活用も
コメの価格の高騰が続く中、大学の学食が提供している朝食は、100円。そこにあった思いとは? 一方、無料で食事を提供している子ども食堂でも、寄付が減りコメ不足に直面しているといいます。現場を取材しました。※詳しくは動画をご覧ください(5月14日放送『news every.』より)
もっと調べる