ワイド‐がめん【ワイド画面】
テレビやパソコンのディスプレーなどの横幅が、従来のものに比べて広いこと。HDTV、WXGAなど。
ワイド‐スクリーン【wide-screen】
標準よりも横幅の広い大型のスクリーン。また、それに映写する方式の映画。シネラマ・シネマスコープ・ビスタビジョン・70ミリ映画など。大型映画。
ワイド‐ユース【wide use】
用途の広いこと。広範囲利用。「新機種は適用範囲が広く—が可能」
わがじんせいのときのひとびと【わが人生の時の人々】
石原慎太郎による随筆集。平成12年(2000)から平成13年(2001)に雑誌「文芸春秋」に連載。平成14年(2002)刊行。文学界、政財界、スポーツ界、芸能界など幅広い世界にまたがる自身の交遊...
わたなべ‐つねお【渡辺恒雄】
[1926〜2024]新聞記者・実業家。東京の生まれ。読売新聞社の主筆を長期にわたり務め、社長などの要職を歴任。幅広い人脈を築いて政界に強い影響力をもったほか、プロ野球巨人のオーナーとしても活躍した。
わた‐の‐はら【海の原】
広い海。うなばら。「—八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人(あま)の釣り舟」〈古今・羇旅〉
ワット‐シーサケット【Wat Si Saket】
ラオスの首都ビエンチャンにある仏教寺院。市街中心部を南北に貫くランサン通りの南端に面する。16世紀半ば、ランサン王朝第18代王セーターティラートにより創建。タイの侵攻を度々受けたが、建造当初の原...
わに‐ぐち【鰐口】
1 神社仏閣の堂前に、布を編んだ太い綱とともにつるしてある円形の大きな鈴。中空で下方に横長の裂け目がある。参詣者が綱を振って打ち鳴らす。 2 人の横に広い口をあざけっていう語。「頭の禿げ上がった...