1. 神社仏閣の堂前に、布を編んだ太い綱とともにつるしてある円形の大きな鈴。中空で下方に横長の裂け目がある。参詣者が綱を振って打ち鳴らす。

  1. 人の横に広い口をあざけっていう語。

    1. 「頭の禿げ上がった—の五十男に」〈荷風つゆのあとさき

  1. がまぐち。

    1. 「芳太郎も—から金を出して」〈秋声・足迹〉

  1. きわめて危険場所場合虎口 (ここう) 。

    1. 「—の死を遁れしも」〈太平記・二〉

  1. 恐ろしい世間の口。

    1. 「世の—に乗るばかり」〈浄・天の網島

  1. 馬具鞍橋 (くらぼね) の部分名。前輪後輪 (しずわ) の内部下縁の刳 (く) り形のところ。州浜 (すはま) 。

[宗教・思想]の言葉

[仏教・儒教・ヒンズー教など]の言葉

[日本史]の言葉

[その他の日本史の言葉]の言葉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年7月