出典:gooニュース
校章は「波」モチーフ、校歌も完成 来春開校の北条清新高
北条高校と松山東高校通信制の再編により、2026年4月開校の「北条清新高校」(昼間二部定時制・通信制併設)の校章と校歌がこのほど、完成した。校章は北条高3年の戸田沙妃さん(17)がデザイン。校歌は松山東高OBでショートショート作家の田丸雅智さんが作詞を、作曲家でピアニストの加藤昌則さんが作曲を手がけた。 校章のデザインは、24年7~9月に北条高と松山東高通信制両校の生徒から募集。
大友良英さん作曲の校歌も披露 福島駅前自主夜間中学で特別授業 福島市
7日は「福島駅前 自主夜間中学」の公開授業に駆け付け「福島で音楽をやるということ」をテーマに集まった市民らを前に講演し、自ら作曲した校歌を一緒に歌いました。「福島駅前自主夜間中学」は年齢や国籍などに関係なく、誰でも、小学校・中学校の学習範囲を学び直すことができます。
馬堀小 走水の情景加えた新校歌 堀口大學氏の長女が作詞〈横須賀市・三浦市〉
馬堀小学校に新校歌が完成した。同小と走水小学校は2025年4月に統合しており、馬堀小の既存の校歌1・2番に走水の情景などを取り入れた3番を追加したもの。馬堀小の従来の校歌の作詞者が詩人の故・堀口大學氏だったこともあり、長女の堀口すみれ子氏に作詞を依頼。今後音楽の授業で練習をし、行事などで斉唱していく。
もっと調べる