サトカ【SATKA】
《Surveillance, Acquisition, Tracking and Kill Assessment》探知・捕捉・追尾・破壊評価。戦略ミサイルの発射から弾着までの間、目標を探知、追尾...
サヌア【Sana'a】
イエメン共和国の首都。旧約聖書の大洪水のあと、ノアの息子セムによって築かれたという伝説があり、現存する世界最古の都市といわれる。城壁に囲まれた旧市街には、白い漆喰(しっくい)で縁取られた窓枠をも...
さばく‐か【砂漠化】
砂漠周辺の土地が生産力を失った状態のこと。過放牧・森林破壊・干魃(かんばつ)などが複合して砂漠が拡大する。
サパ‐きょうかい【サパ教会】
《Nha tho Da Sapa》ベトナム北部、ラオカイ省の町サパにあるローマカトリックの教会。1920年にフランス人建築家の設計により建造。インドシナ戦争の終結に伴い、一部が破壊されたが、のち...
サフラジェット【suffragette】
20世紀初頭の英国で、婦人参政権を求めて活動した女性たち。特に、破壊活動など過激な手段をとった一派をさす。
サボタージュ‐こうげき【サボタージュ攻撃】
《sabotage attack》工場や発電所などの制御システムに侵入し、設備そのものの破壊など、直接的な実害を与えるサイバー攻撃。サイバーサボタージュ。
サラバ
《原題Thalaba the Destroyer》英国の桂冠詩人サウジーによる物語詩。1801年刊。原題は「破壊者サラバ」の意。タラバ。
サリン【Sarin】
毒ガスの一種。無色・無臭の液体で、成分はイソプロポキシメチルホスホリルフルオリド。即効的に神経機能を破壊する。第二次大戦前に同様の毒ガスのタブン・ソマンなどとともに開発された。化学式C4H10O...
サロナ【Salona】
クロアチア南部、アドリア海に面する都市スプリトの近郊にある都市遺跡。現名称はソリン。イリュリア人が築いた町に起源し、古代ローマ時代は属州ダルマチアの首都が置かれた。7世紀に異民族の攻撃を受けて破...
サンアントニオ‐ばし【サンアントニオ橋】
《San Antonio Bridge》マリアナ諸島、グアム島北西岸の町ハガニアにある石造のアーチ橋。スペイン統治時代の1800年頃、スペイン総督により建造された。太平洋戦争で破壊され、戦後に復元。