
出典:gooニュース
美作・武蔵の里 ツツジ彩る こいのぼり40匹も連なり泳ぐ
剣豪宮本武蔵の生誕地とされる美作市宮本の武蔵の里で赤や白、ピンクのツツジが咲き、こいのぼり約40匹が連なって泳いでいる。 住民グループ・鎌坂峠ツツジ園の会と武蔵の里大原観光協会が草を刈って整備。約20品種2千株の見頃に合わせ、こいのぼりを10日ごろまで掲げている。 「こどもの日」の5日にはツツジ祭りを開催。
美作市、新庁舎で業務始める 執務機能集約 市民サービス充実へ
2路線バスが乗り入れ 新庁舎敷地内に停留所 美作市美来に完成した市役所新庁舎の業務開始に合わせ、同市などで運行する美作共同バスと赤磐市広域路線バスは、新庁舎敷地内に停留所を設けて乗り入れを始めた。 いずれも停留所を増設。美作共同バスは平日のみ大原駅(美作市)―真加部(同市)―勝間田駅(勝央町)間を走る路線の上下各2便が入る。
美作市の新庁舎で業務スタート 耐震性不足などで新築移転 岡山
新築移転した美作市の新庁舎で業務が始まりました。 業務開始前の開庁式では、美作市の萩原誠司市長が職員に向け「心機一転、市民のために頑張りましょう」などと話しました。 新しい庁舎は2階建てで延べ床面積約7200平方メートル。建設費は40億2000万円ほどです。
もっと調べる