出典:gooニュース
道の駅めぬま、春バラが見頃 色とりどり400種、2千株 埼玉・熊谷 開花が遅れるも最盛期迎え…日曜には駐車待ちの車列も 春バラの時期は7月ごろまで 入場無料
埼玉県熊谷市弥藤吾の「道の駅めぬま」で、春バラ品種が花の見頃となり、多くの来場者でにぎわっている。 道の駅に整備されたバラ園には、イングリッシュローズやオールドローズなど、約400種、2千株ほどのバラが植えられている。施設の担当者によると、今年は例年よりも1週間から10日ほど開花が遅れたが、ここにきて最盛期を迎えたという。
バラ500種が見頃 大紀町、樋口さんの手作り園
【度会郡】大紀町大内山の「大内山手作りバラ園」で、管理する樋口真次さん(67)が丹精込めて育てた色とりどりのバラが見頃を迎えている。6月10日ごろまで楽しめる見込み。 樋口さんがバラを育て始めたのは約8年前。ホームセンターで売れ残っていたバラを見てかわいそうだと思い、購入して独学で育てているうちに、花の色や香り、咲き方など品種によって違う美しさに魅了された。
見頃迎えたイジュの花 晴天の下でほのかに甘い香り きょう二十四節気「小満」 沖縄の梅雨入りはいつ?
地域の人々が憩う沖縄市の南桃原公民館公園では、梅雨時季に見頃を迎えることで知られるイジュの花がほのかな甘い香りを漂わせ、訪問者を楽しませていた。 沖縄気象台によると、沖縄本島地方は向こう1週間、期間の初めは晴れる日もあるが、曇りや雨の日が多くなる見込み。
もっと調べる