ルブリン【Lublin】
ポーランド東部の都市。中世よりバルト海と黒海を結ぶ交易路の中継地として発展。第二次大戦でナチス‐ドイツの猛攻撃を受け、いち早く占領された。1944年には、戦後の同国政府の母体となるルブリン政府が...
ル‐マン【Le Mans】
フランス中西部の工業都市。サルト県の県都。自動車工業が盛ん。ルマン24時間耐久レースの開催地。中世はメーヌ伯領の都。
ルルツ‐とう【ルルツ島】
《Rurutu》南太平洋、フランス領ポリネシア、オーストラル諸島の島。同諸島の主島トゥブアイ島の西に位置する。周囲を急峻な崖に囲まれ、鍾乳洞が多い。農業が盛ん。周辺海域にはザトウクジラが来遊する...
ルワンダ【Rwanda】
アフリカ中部の内陸高原にある国。正称、ルワンダ共和国。首都キガリ。コーヒー・茶や錫(すず)を産出。もと王国であったが、19世紀末からドイツ領東アフリカ、ベルギー委任および信託統治領を経て、196...
ルワンダ‐ぎゃくさつ【ルワンダ虐殺】
1994年にルワンダで発生した集団殺戮(さつりく)。フツ族出身のルワンダ大統領ハビャリマナの暗殺を契機に、フツ族の過激派・民兵集団が、約3か月間に80万〜100万人のツチ族や穏健派のフツ族を殺害...
ルール【Ruhr】
ドイツ北西部、ライン川と、その支流リッペ川・ルール川とに囲まれた地域。ノルトライン‐ウェストファーレン州の中心に位置する。ヨーロッパ最大の工業地帯で、19世紀からルール炭田を背景に発達し、ドルト...
レイム‐ダック【lame duck】
《足の不自由なアヒルの意。「レームダック」とも》再選に失敗したが、少し任期が残っている国会議員や大統領など。政治的な影響力を失った政治家。
レキシコン【lexicon】
1 辞典。特にギリシャ語・ラテン語・ヘブライ語などの古典語辞典。 2 ある特定の個人・領域などにおける語彙(ごい)・用語集。
レコレータ【Recoleta】
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの一地区。市内随一の高級住宅街があり、国立美術館や各国の大使館が立地。歴代の大統領や富豪が眠るレコレータ墓地が有名。
レコレータ‐ぼち【レコレータ墓地】
《Cementerio de la Recoleta》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある墓地。市街北部、レコレータ地区に位置する。19世紀につくられた市内最古の墓地で、エビータの名で親しま...