モジラ【Mozilla】
ブラウザーや電子メールソフトなどの複数の機能をまとめたオープンソースのアプリケーションソフトの一。米国旧ネットスケープコミュニケーションズ(現AOL)社のネットスケープコミュニケーターをベースとする。
もどりかご【戻駕】
歌舞伎舞踊。常磐津(ときわず)。本名題「戻駕色相肩(もどりかごいろにあいかた)」。初世桜田治助作詞、初世鳥羽屋里長作曲。天明8年(1788)江戸中村座初演。「関(せき)の扉(と)」「双面(ふたお...
もの‐あんじ【物案じ】
[名](スル)物事を思案すること。心配すること。「窓の側で—していたお夏が云った」〈白鳥・牛部屋の臭ひ〉
モバイルデータ‐オフロード【mobile data offload】
⇒データオフロード
モバイルミー【MobileMe】
米国アップルが提供する、クラウドコンピューティングを利用したオンラインストレージサービス。文書、画像のほか、電子メール、スケジュール、アドレス帳のオンライン保存ができる。また、パソコン、iPho...
もみのきはのこった【樅ノ木は残った】
山本周五郎の長編歴史小説。江戸時代初期に仙台藩で起きたお家騒動を題材に、藩取り潰しの陰謀に立ち向かう家老、原田甲斐の孤独な闘いを描く。昭和29年(1954)から昭和31年(1956)にかけて「日...
もろ‐おや【諸親/両親/双親】
両親(りょうしん)。ふたおや。
ゆ‐あがり【湯上(が)り】
1 風呂から出たばかりの時。「—のビール」「—タオル」 2 湯治を終えること。湯治して病気が治ること。「めでたや今の—は、永々の中風病み」〈浄・百合若大臣〉
ユニックス【UNIX】
1969年に米国のベル研究所がミニコン用に開発したオペレーティングシステムの商標名。互換性・安定性・セキュリティー能力が高く、パソコンにも利用されている。Solarisr(ソラリス)、HP-UX...
ゆはだ‐おび【結肌帯/斎肌帯】
⇒岩田帯(いわたおび)