クラレンダイク【Kralendijk】
カリブ海南部、ベネズエラ沖にあるオランダ領のボネール島にある町。同島の行政上の中心地。17世紀に築かれたオランジェ砦がある。沖合の無人島クラインボネールはサンゴ礁に囲まれ、スキューバダイビングや...
きん‐かくし【金隠し】
1 大便所の切り穴の前に設けたおおい。また、そのように作られた陶製の便器。 2 鎧(よろい)の前腰にある草摺(くさずり)。前板(まえいた)。
きりぎりす【螽蟖/螽斯/蟋蟀】
1 直翅(ちょくし)目キリギリス科の昆虫。体は緑色または褐色で、体長4センチくらい。夏から秋にかけて日当たりのよい草原でみられ、雄は日中ギースチョンと鳴く。本州以南に分布するが、岡山以東のヒガシ...
きんもん‐とう【金門島】
中国福建省、アモイの東方海上にある島。面積131.7平方キロメートル。台湾が支配し、軍事基地がある。チンメンタオ。
きんらん‐ちょう【金襴鳥】
ハタオリドリ科の鳥。全長約15センチ。繁殖期の雄は顔と腹が黒のほかは橙(だいだい)色。それ以外のときは雌と同じく暗褐色。アフリカの原産。飼い鳥。
クラスターばくだん‐れんごう【クラスター爆弾連合】
クラスター爆弾の廃絶および被害の根絶を目指すNGOの国際的連合体。クラスター爆弾禁止条約の成立に向けたオスロプロセスにおいて、ノルウェー政府などと連携して中心的な役割を果たした。2011年に地雷...
くるま【車】
1 軸を中心にして回転する仕組みの輪。車輪。 2 車輪を回転させて進むようにしたものの総称。自動車・自転車・荷車など。特に、現在では自動車を、明治・大正時代では人力車を、中古・中世では牛車(ぎっ...
きょっこう
昭和53年(1978)2月に打ち上げられた科学衛星EXOS-A(エクソスエー)の愛称。東京大学宇宙航空研究所(後の宇宙科学研究所、現JAXA、宇宙航空研究開発機構)が開発。名称はオーロラを意味す...
こうきょう‐データ【公共データ】
政府・自治体・公的研究機関が作成したオープンデータ。
げんごろう【源五郎/竜蝨】
甲虫目ゲンゴロウ科の昆虫。体長約40ミリ。体は扁平、黒色で側縁に黄褐色のすじがある。後脚は長く、長毛が生えたオール状。池沼にすみ、成虫・幼虫ともに他の昆虫やカエル・魚などを捕食。《季 夏》「代(...