あべしんぞう【安倍晋三】
[1954〜2022]政治家。東京の生まれ。父は元外相晋太郎、母方の祖父は元首相岸信介。父の死後、山口の地盤を継いで平成5年(1993)衆議院議員に当選。小泉政権時の平成15年(2003)に自由民主党幹事長などを歴任。北朝鮮問題への強硬姿勢などで頭角を現し、平成18年(2006)に首相就任。教育基本法を改正するなどしたが、翌年、参院選敗北の責任や健康問題から辞任。平成24年(2012)に総選挙に勝利して再び首相に就任。アベノミクスなどを推進したほか、政権末期には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に取り組んだ。首相在任期間は通算・連続とも歴代最長。令和4年(2022)参院選の応援演説中に銃撃され死去。→福田康夫 →菅義偉
あべのさだとう【安倍貞任】
[1019〜1062]平安中期の陸奥 (むつ) の豪族。頼時の子。厨川次郎 (くりやがわじろう) ともいう。前九年の役で源頼義・義家父子と戦い、敗死。
あべのせいめい【安倍晴明】
[921〜1005]平安中期の陰陽家 (おんようけ) 。土御門 (つちみかど) 家の祖。彼の占いや予言をたたえた説話は今昔物語集・宇治拾遺物語などにみられる。著「占事略決」。
出典:gooニュース
立民大島氏、予算委の議決に遅刻 旧安倍派参考人招致、電車遅延で
自民党派閥裏金事件に関する旧安倍派会計責任者の参考人招致を議決した30日の衆院予算委員会で、立憲民主党の大島敦衆院議員が遅刻し、議決に間に合わなかった。電車の遅延が理由という。立民の山井和則野党筆頭理事は31日の予算委理事会で陳謝し、大島氏を注意したと説明した。自民の井上信治与党筆頭理事は反省を促した。
石破首相、安倍派参考人招致に慎重=日朝交渉に意欲―衆院予算委
石破茂首相は31日の衆院予算委員会で、自民党派閥の裏金事件を巡り、旧安倍派の会計責任者だった松本淳一郎氏の参考人招致について「慎重であるべきだ」と述べた。松本氏が民間人であることや、検察の捜査が終結していることを理由に挙げた。 同委は30日、松本氏の招致を野党の賛成多数で議決した。
安倍派元会計責任者の参考人招致 石破総理「民間人の招致は慎重であるべき」出席要請には否定的な考え示す
石破総理は31日、衆議院・予算委員会への参考人招致が決まった安倍派の元会計責任者について、「検察による厳正な捜査がおこなわれ、決着がついている。民間人を参考人として招致するのは慎重であるべき」と強調しました。そのうえで、「今は民間人であって、自民党と直接関係はなく、出なさいなどと言う立場にはない」と話し、自民党総裁として出席を促すことにも否定的な考えを示しました。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・森田さん、鈴木さん、安倍さん、などが、かんかん火を起した炉のまわ・・・ 芥川竜之介「葬儀記」
・・・現に昨日安倍の晴明も寿命は八十六と云っていました。 使 それは陰・・・ 芥川竜之介「二人小町」
・・・るための用意である。安倍能成君が西洋人と日本人とで自然に対する態・・・ 寺田寅彦「颱風雑俎」