• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  1. 奈良・平安時代、陸奥 (むつ) 出羽 (でわ) 蝦夷 (えぞ) 鎮圧のために置かれた軍政官庁。初め多賀城に置かれ、のちに胆沢 (いさわ) 城、さらに平泉に移った。

  1. 旧日本海軍で、所管海軍区の警備防御に関することをつかさどり、所属部隊を監督した機関横須賀佐世保舞鶴の各軍港に置かれた。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月