[音]サク(呉)(漢) サ(呉)(漢) [訓]つくる なす
[学習漢字]2年

〈サク〉
-
1 工夫して物をこしらえる。「作詞・作者・作成・作品/工作・試作・製作・創作」
-
2 こしらえた物。作品。「遺作・傑作・拙作・名作・三部作」
-
3 なす。行う。「作為・作戦」
-
4 農産物をつくる。また、その成果。「作物 (さくもつ) /間作・耕作・米作・豊作」
-
5 おこす。盛んにする。「作興 (さっこう) /振作」
-
6 美作 (みまさか) 国。「作州」

〈サ〉
-
1 なす。行う。振る舞い。「作業・作法・作用/所作・操作・動作・無造作」
-
2 起こる。「発作 (ほっさ) 」
[名のり]あり・つくり・とも・なお・なり・ふか
[難読]作麼生 (そもさん)