アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①おおとり。古代中国で、徳のすぐれた天子の世に現れると伝えられる想像上の霊鳥。「鳳凰(ホウオウ)」「瑞鳳(ズイホウ)」 ②天子・宮中に関することにつける語。「鳳駕(ホウガ)」
[参考]「おおとり」は雄を「鳳」、雌を「凰(オウ)」という。
[人名用漢字] [音]ホウ(漢) [訓]おおとり
1 聖人が世に出たときに現れるという想像上の瑞鳥。鳳凰 (ほうおう) の雄。「瑞鳳・白鳳」
2 優れた人物。「鳳児・鳳雛 (ほうすう) 」
3 天子に関する物事に冠する語。「鳳駕 (ほうが) ・鳳闕 (ほうけつ) ・鳳城」
4 相手に敬意を示す語。「鳳声」
[名のり]たか
[難読]鳳蝶 (あげはちょう)
箇
槐
匱
跼
箘
綱
閧
酷
綵
嶂
翠
頗
箔
鞄
蓬
暮
墨
漾
踉
榔
もっと調べる
揚羽蝶
鳳谷五郎
鳳凰
鳳凰三山
鳳凰座
鳳凰山
鳳凰竹
鳳凰堂
鳳凰木
鳳凰丸
鴉
鸛
鶚
鳩
鵑
鷁
鴣
鴿
鶻
鶤
鵄
鷓
鶸
鶄
鶺
鳰
鳧
鴇
鵬
鳴
蛙
烏
霞
瑚
瑳
燦
丞
凧
馳
註
銚
鏑
琶
狛
鮒
姥
菩
熔
遼
白鳳
鸞鳳
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位