アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①かご。竹などで編んで作った入れ物。「籠球」「印籠」 ②こめる。とりこめる。まるめこむ。「籠絡」 ③こもる。とじこもる。「籠居」「籠城」
異体字
[常用漢字] [音]ロウ(漢) [訓]かご こもる こ こめる こむ
1 竹で編んだ入れ物。かご。「籠球・籠鳥/印籠・蒸籠 (せいろう) ・灯籠・薬籠」
2 中にこめる。とりこむ。「籠絡」
3 中に閉じこもる。「籠居・籠城/参籠」
[難読]尾籠 (おこ) ・駕籠 (かご) ・籠手 (こて) ・葛籠 (つづら) ・旅籠 (はたご) ・魚籠 (びく) ・破籠 (わりご)
鼴
鷗
儼
鱇
齪
讃
鬚
鱆
籡
鱈
韃
灘
糴
儻
罎
霾
轡
巒
轢
籙
もっと調べる
籠洗い
籠行灯
籠写し
籠輿
籠坂峠
籠字
籠茸
籠出し
籠提灯
籠釣瓶
筥
筴
篋
箘
筰
笹
算
笙
筮
箏
等
籐
篤
笆
筏
筆
篷
笠
簍
曖
苛
柿
骸
鍵
恣
摯
嫉
袖
羞
蹴
尻
醒
捉
塡
那
蔽
枕
妖
呂
相駕籠
焙り籠
編捨て籠
粗籠
あんぽつ駕籠
石灯籠
市籠
入れ子
印籠
鶉籠
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位