ファラデーかいてん【ファラデー回転】
⇒ファラデー効果
ファラデーこうか【ファラデー効果】
磁場をかけた透明な物質中を磁場と平行な直線偏光が通過するとき、光が進むに従って偏光面が回転する現象。磁気光学効果の一。1845年、英国のファラデーが鉛ガラスにおいて発見した。ファラデー回転。磁気旋光。
ファラデーのほうそく【ファラデーの法則】
ファラデーが発見した法則。 1 電磁誘導によって回路に生じる起電力は、その回路を通る磁束の時間的な変化の割合に比例するという法則。電磁誘導の法則。 2 電気分解で極に析出する物質の量は、流れた電気量に比例し、物質1グラム当量を析出させるのに必要な電気量は常に一定であるという法則。この1グラム当量を析出する電気量を、ファラデー定数という。電気分解の法則。
出典:青空文庫
・・・粒子説を打破したのもファラデーが action at a distan・・・ 寺田寅彦「科学上における権威の価値と弊害」
・・・そういうものの中でもファラデー、ヘルムホルツ、マッハ、ブラグなどのもの・・・ 寺田寅彦「科学と文学」
・・・でいるのであろうか。ファラデー、マクスウェルの天才は荷電体エネルギーを・・・ 寺田寅彦「物質とエネルギー」
出典:教えて!goo
ファラデーの籠について
ネット上に、籠の中に電荷がある場合、その電界がそのまま籠の外へ伝わる(籠がない場合と同じ状態になる)と書いているページがありましたが、おかしくないですか? そうだとすれば...
ファラデーケージに関する質問
ファラデーケージはグラウンドに接続した導電体で回路を囲むことで 電磁波を防ぎノイズを落とすことが出来るというものですが、 もしこれをグラウンドに接続しなかった場合どうなるの...
ファラデーカップの原理
荷電粒子の個数をファラデーカップとエレクトロメータを使って測りたいのですが、肝心のファラデーカップの原理が分からなくていろいろインターネットで調べています。情報をよろしく...
もっと調べる