
(Karl 〜)[1886〜1964]ハンガリー生まれの経済学者。主として
米国で
活躍。
物資の交換形態として互酬・再分配・
交換の3
様式を
摘出し、市場社会と非市場社会に
考察を加えて
経済人類学を体系化した。著「大転換」「
経済と
文明」など。

(Michael 〜)[1891〜1976]ハンガリー生まれの物理化学者・哲学者。

の弟。主として
英米で
活躍し、結晶構造などの
研究を行った。
哲学に
転向したのちは、
暗黙知の
提唱など
独自の
理論を
展開。著「暗黙知の
次元」「個人的知識」など。